*

【民謡日本一】朝倉さやの山形弁カバーが感動できて、しかも笑える! 

      2017/07/21

スポンサードリンク

質問者の写真
こんにちはー。川瀬です。 今日も元気にいきましょ!  はじめての方はこちら

こんにちは。川瀬です。

ネットサーフィンで遊んでいたらふと目についたこの画面。

おすすめ動画で出てきた「世界初のタッチ!?」

どういうこと?

少々エロさも期待してしまうタイトルだなと感じつつ、動画再生ボタンをポチッとな。

するとそこには、今まで観たこともない世界が広がっていたのだ!

 

【民謡日本一】朝倉さやの山形弁カバーが感動できて、しかも笑える!

偶然にも出会ったこの「朝倉さや」は、本当に素晴らしいアーティストだ。

しかし、どれだけ良さを伝えようともまずは動画を観てみなければ、本当の良さはわからないだろう。

まずは代表作の「タッチ」からどうぞ!

 

タッチ/岩崎良美

アラフォーの年代にはたまらない一曲。
一体どんなカバーに仕上がっているのか?

ロビンソン/スピッツ

これも幅広い層に人気のあるスピッツの代表曲「ロビンソン」

朝倉さや いったい何者なんだ!?

“大きなメガネと笑顔がチャームポイントの”山形弁の歌姫”
2013年のデビュー以降、オリコンiTunesUSENAmazon、またYahoo映像トピックスなど名だたるランキング1位を獲得。
日本の伝統文化の頂点”民謡日本一”に2度輝きながら「オリジナル×民謡」「名曲×方言」など様々なジャンルを発表。
2015年「伝統×最先端」では日本レコード大賞企画賞を受賞、
インディーズからの同賞受賞は音楽業界初、歴史を変える快挙を成し遂げている。
ワクワクを探すべ〜!をテーマに底抜けの楽しむ力を体現中、それが朝倉さやだ。”

朝倉さや公式ホームページ

山形弁の民踊日本一の女の子が安定した歌を披露しています。高音から低音まで、民謡出身の彼女にかかれば何の問題もありません!

まず安定の歌声。

特徴的なのが方言の「山形弁」

曲を聞いていると一瞬、吉幾三のような方言を連想するが厳密にいうとあれはどうも「津軽弁」らいしのである。

 

「山形弁、メガネ、どんくさそう」だけどクオリティは高いですよ。本物ですよ。

僕は最近こういった意外性のあるアーティストに面白みを感じるんです。

 

意外性のある人の「面白み」が人を惹きつける

情報が氾濫する現代において、ヒットするための曲のクオリティの高さや歌のうまさは当然だ。

しかし、今回紹介する「朝倉さや」のような
他とは違う「意外性」や二度見してしまうようなことが求められているように感じます。

要するに、オリジナリティというやつです。

もちろん絶対に定番で外れないものもヒットする要素には大切ですが、これからの新しいムーブメントを生み出すには

「A+B」のような意外性のある新しい組み合わせによって生まれることがヒットを生み出すアイデアが必要なのではないか?と感じています。

参考:ビジネスで売れる商品を生み出すアイデア

 

元ちとせを思い出した。

歌がうまくて、地方から意外性をもって出てきた女の子。なんか昔もいたな~と思っていたら、「元ちとせ」を思い出しました。

profile_hajime

彼女の武器は、島唄でしたけど
デビューはとても印象的で、特に当時の時代性に合っていたなと感じます。

元ちとせ official web site

 

2004年より結婚して出産のため約1年半の休養期間をとったのち、2005年「NEWS23」の放送にて活動を再開したようで

2012年には、活動10周年を迎えて、現在は奄美大島に生活の拠点を置きながら、精力的な活動を行っているようです。

 

朝倉さやに話を戻します。

オリジナル曲も結構がんばってて良いです。
もともとの歌唱力があるので、歌のレパートリーも幅広いです。

カバー曲も良いけど、やっぱりオリジナル曲を聴いて欲しいです。

彼女らしい歌声と活動にこれからも注目していきたいですね。

 

題名は「さばの味噌煮」って、ちょっとふざけてますけど、めちゃくちゃいい曲です。

 

民謡の実力も見てくださいな。「最上川舟歌」を歌いながら…何やってるんだ?

ということで大注目の朝倉さやをおススメでございます!

 

朝倉さやの方言カバーアルバム「方言革命」

山形弁×民謡というジャンルを体験できるのがこのアルバムです。もちろんYOUTUBEでも聞けますけど、このアルバムで堪能していただきたい。

 

 

更新情報など、LINE@で受け取ることができます。

LINE@始めました!

今なら特典プレゼント中です。

友だち追加

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」

 

スポンサードリンク

 - 音楽