営業マンの仕事の使命とは?
2017/05/19

スポンサードリンク

こんばんわ。 川瀬です。
営業マンをやっていて、ふと思うんですよ営業マンってどんな仕事なんだろうと・・・。
毎日毎日、暑くても寒くてもお客様のところへ行き、商談をする。
売れるときもあれば、なかなか売れないときもある。
なんで毎日、営業という仕事を何のためにしているのか?
そうです。
「営業マンの仕事の使命って何なんだろう」 と考えるわけです。
営業マンが持つべき仕事の使命とは?
人によっていろんな解釈があると思うんです。
営業マンの使命とはいったい何なのか?
例えば「商品を売ることです」とか「お客様の要望に応えることです」など・・・・。
仕事に正解、不正解はないと思いますが僕はこう思います。
「お客様の問題を解決すること」 だと。
なんだ。そんなことかよ!とあなたは思いましたか?
でも、ホントに「お客様の問題を解決すること」だと思ってますか?
そして、本当にお客様の問題解決が出来ていますか?
これって、すごく大切なことなんです。
だって、ちゃんと問題を解決しようと思ったら、問題を引き出せていないと問題は解決できません。
要するに「本当にお客様の問題を聞けてますか?」ということなんです。
お客様の心の声を聞いているか?
今でも僕は自分都合な営業をしていると感じるときがあります。
営業マンはとにかく、売上げを上げたから、どうしても焦って商品説明を始めてしまう。
でも、お客様は商品が欲しいわけじゃないんですよ。
本当は今抱えている問題や悩みを聞いてほしい。
そして、その問題を解決したい。と思っています。
ここに営業マンとお客様の想いの食い違いが生まれます。
これでは、いつまでたってもお客様の求める問題を引き出すことは出来ません。
これって実際の現場でかなりあるんじゃないかと思うんです。
営業マンはとにかく成果を求める。
営業マンは、売上というノルマがあります。
だから、どうしても売り込むことが出てしまう。
自分が売りたいものと、お客様の問題を自分の都合にすり替えてしまいがちです。
今日、この商品を売りたい。誰か買ってくれないかな・・・。と。
そして、お客様のところでお願い営業をしてしまう。
でも、本当の意味でのお客様の「長期的な問題解決」になっているのでしょうか?
決してなってませんよね。
今一度、毎日の営業活動の中で「お客様の長期的に解決したい問題は何なのか?」ということを意識してみてください。
営業マンは、自分の売上を作ることが仕事なんじゃなくて、お客様の問題解決をすること。
営業マンの使命とは
「お客様の問題を解決すること」なのです。
これを日々の営業活動の中で、常に意識してみてください。
でももしも、
売れなくてやる気が出ない・・・とか
もうこの営業という仕事が向いてないかもしれない。
そう思ったときは、1度でもあなたがお客様に喜んでいただいた瞬間を思い出してほしいのです。
あなたはお客様の喜ぶ姿が見たいはずです。そして、お客様が満足して始めて、あなたは営業マンの仕事にやりがいを感じるはずなんです。
今日のまとめ
お客様の問題を解決し、喜んでもらったとき
あなたは売れたときよりも認められた。
必要としてもらえたということに喜びを感じたはずなんです。
営業マンとして
「お客様の問題を解決し、喜んでもらうこと」があなたの営業マンとして求めていることなんですよ。
営業マンの仕事の使命とは、お客様の問題解決をすること。
そして、その結果として「商品」を購入いただく。
これを忘れないで下さい。
今日は以上で終わりです。
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」