【ビジネスマン必見】加齢臭が気になる方へ!おすすめの臭い対策とは?
2017/09/15

スポンサードリンク

こんにちは〜川瀬です!
「加齢臭」や「体臭」って気にしてますか?
えっ?自分は大丈夫?
実は、自分の臭いは自分では匂わないものなんです。
だって自分の臭いですからね。
でも、臭いケアをすることはビジネスマンとして最低限のエチケットです。
例えばこんな調査結果があります。
体臭は、相手に大きなマイナスとなるのです。
PRTIMES
お客様がもしも、あなたの商品が欲しいと思っていても「臭い」が原因で商談もままならない状態になります。
その中でも、特に気をつけたいのが「加齢臭」です。
その「加齢臭」がビジネスに影響するかもしれません。
なので、臭いケアは絶対に気をつけなければなりません!
【ビジネスマン必見】加齢臭が気になる方へ!おすすめの臭い対策とは?
加齢臭とは何か? ちょっと調べてみました。
加齢臭とは、中高年に特有の「脂臭くて、青臭いニオイ」のこと。1999年に、資生堂が加齢にともなって発生するニオイの原因物質「ノネナール」を発見。今では一般的に使われている「加齢臭」という名前も、資生堂が命名しました。
ノネナールは、年を重ねると増加するパルミトオレイン酸(脂肪酸)が、過酸化脂質や皮膚常在菌によって酸化したり分解されることで発生します。
ノネナールは男女問わず、40歳を過ぎたころから増えてくるので、男性に比べ皮脂量の少ない女性でも、安心はできません。特に、皮脂量が増える暑い季節は、要注意です。知って、なるほど化粧品 どう防ぐ? 加齢臭対策
加齢臭とは、脂の酸化した臭いということですが、もう少しわかりやすく言えば、
古本のようなカビ臭いにおいだったり、
青臭いチーズのようなにおいのようなものです。
自分がもしこんな臭いがしていたら…考えただけでも嫌です。
僕は営業マンです。そして20年のキャリアがあるので営業にかけては自信があります。
しかし、この「加齢臭」だけは特に気になっていました。
自分の上司がたまにすごい体臭がするんです。
それはあきらかに古本のようなカビ臭い「加齢臭」です。
僕自身その上司との話は「加齢臭」のために全然内容が入ってきません。
とにかくその場を離れたい気分になります。
しかも、自分もちょっと臭い始めてるんです。
今までは気にならなかったのに、最近「あれ?」と感じています。
ここで早めに対策をしておきたいのです。
もしも、自分が嫌な臭いをさせてたら、相手は商談どころじゃありません。
それこそお客様は、「加齢臭」の嫌な臭いがしだだけで商談を早く終わって欲しいと願うことになります。
そんなことだけは絶対に嫌です。なんとか対策を考えなくてはいけません。
そこでまずは対策のはじめとして加齢臭の原因を調べてみました。
加齢臭の原因は「脂の酸化」と「ノネナール」
加齢臭は「脂の酸化」による「ノネナール」が原因です。
2000年に資生堂が発見した「加齢に伴う臭いの物質」それがノネナールです。
「ノネナール」を増やさないための対策方法
①肉類などの食事を避け、和食中心の食事を心がける
②ストレスをためない生活を心がける(たばこや紫外線も要注意)
➂活性酸素を減らす、ビタミンCやビタミンEを含むものを食べる
上記の方法でまずは「ノネナール」を増やさないことを心がけましょう。
しかし、それでも完全に「ノネナール」がなくなるわけではありません。
「ノネナール」を増やさないことと同時に減った脂を専用のボディーソープでのこそぎ洗い落として「体の臭い」をゼロにするのです。
身体に付着した脂をしっかり洗い落しましょう。
体内から、脂が分泌され、酸化して強い臭いを発するのが「ノネナール」なのですが、
この脂はなかなか落ちにくいので、できれば専用のボディソープがおすすめです。
臭いの元になるものを洗い流すようにしましょう。
そこで「クリアネオ」を紹介したいと思います。
このボディソープは自分が効果を実感できたので、とてもおすすめなんです。
「クリアネオ」は、加齢臭に絶大な効果を発揮する「柿タンニン」を200%も配合しています。
「柿タンニン」は、殺菌効果や消臭効果が高い成分で、茶カテキンに比べても消臭効果は25倍です。
「クリアネオ」のボディソープ&クリームは臭い対策に最適なんです。
臭い対策「クリアネオ」のもっとすごいところ
クリアネオを実際に購入して使ってみました。
この「クリアネオ」を買ってみようと思ったポイントは3つあります。
ポイントその①「消臭効果が高い」である
臭いを根本から消し去ることが出来ます。
殺菌効果、消臭効果に優れている「柿タンニン」が配合され、その他にも臭い対策にのみ特化した内容成分を配合しています。
ポイントその②「無添加」である
無添加とは、アレルギーの原因になりそうな成分を使っていないということです。
だから、この「クリアケア」を使って、痒いとか痛いとかそういったことにはなりにくいのです。
ポイントその②「医薬部外品」である
この「クリアネオ」の2つ目の特徴は「医薬部外品」であることです。
この「医薬部外品」とは、国が効果があると認めた成分を使っているということです。
さらに「石油系界面活性剤」を使っていないので、肌の負担が少なく
安心して使えるとともに、効果をしっかり感じることができるのです。
実際に「クリアネオ」を使ってみました!
どれだけ素晴らしいのか?試してみましょう。
透明で少しとろみがあります。
ボディソープの割には泡もなめらかです。
実際にお風呂でスポンジタオルで泡立てるとしっかり泡立ちます。
お風呂で臭いが気になる「部位」を中心に使ってみました。
ちなみに加齢臭の臭いが強く発生する部位と言えば、
「耳の後ろ」「わきの下」「首」「背中」ですので、この4か所は忘れずに洗ってください。
ユーカリの香りでスッキリとした印象です。でも残らない香りなのでビジネスマンでも使えます。
さっぱりとした洗いあがりでした。でも突っぱらない。(使用量を多めにすると突っぱりにくいです)
さて、気になる臭いはどうなったのか?
肝心の「体臭」ですが、自分では全く臭いませんでした。すごいです。
1回ボディソープで洗っただけで臭いがなくなりました。
そして、嫁にも聞いたところ「気にならないし、無臭だよ」と言ってもらってひと安心!
市販されているボディーソープとは何が違うのか?
決定的に違うのは、有効成分の配合量です。
同じ成分が入っていても、配合量が違えば発揮する効果が変わります。
ギャツビー
有効成分クロルヒドロキシアルミニウム、イソプロピルメチルフェノールその他の成分LPG、無水ケイ酸、ミリスチン酸イソプロピル、タルク、l-メントール、メチルフェニルポリシロキサン、無水エタノール、ジブチルヒドロキシトルエン、チャ乾留液
クリアネオ
〔有効成分〕
パラフェノールスルホン酸亜鉛、イソプロピルメチルフェノール
〔その他の成分〕
架橋型ポリエーテル変性シリコーン混合物、メチルポリシロキサン、架橋型メチルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、PEG-9 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン、セリサイト、メチルハイドロジェンポリシロキサン、架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体、イソノナン酸イソトリデシル、精製水、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、エタノール、フェノキシエタノール、1,3-ブチレングリコール、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、ウーロン茶エキス、チョウジエキス、クララエキス(1)、オウバクエキス、ラベンダーエキス(1)、カキタンニン、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、チャエキス(1)、クマザサエキス、シャクヤクエキス、ハマメリスエキス、紅茶エキス、ドクダミエキス、セージエキス、ブドウ葉エキス、ビワ葉エキス、オトギリソウエキス、カモミラエキス(1)、シナノキエキス、トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、ローマカミツレエキス、アルピニアカツマダイ種子エキス、プルーン酵素分解物、ヒメフウロエキス、ユキノシタエキス、ダイズエキス、アマチャエキス、海藻エキス(5)、加水分解シルク液、水溶性コラーゲン液(4)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、コメヌカスフィンゴ糖脂質、水素添加卵黄レシチン、卵黄リゾホスファチジルコリン、無水ケイ酸、l-メントール、クロルヒドロキシアルミニウム、無水エタノール
市販と専門品の値段の差はこういった内容成分の差から生まれていますので
効果を実感するのであれば「専門品」を使っていきましょう。
あとクリームも使ってみました!
気になる部分この専用クリームを塗ってみます。
ちょっと硬めなクリームですが、両手によく伸ばしてなりましょう。
ほのかな「ユーカリ」の香り。
ボディソープと併用して使うと相乗効果を発揮します。
ベトベトしませんので、気になる部分にだけに使えばOKです。
加齢臭への効果的な対策は「習慣化」
加齢臭を何とかしたい!もう永遠に「加齢臭」を無くしたい!
そう思うかもしれませんね。簡単な方法があります。
臭い対策を習慣化させれば良いのです。
毎日、自然に無意識にやってしまう。
習慣化とは、そういうことなのですが
この加齢臭を消す=臭い対策を習慣化させるということです。
先ほど、紹介した「クリアネオ」これなら習慣化が可能です。
なぜなら、毎日お風呂(シャワーでも可)に入りますよね?
身体を洗うと思うのですが、その時に使うボディソープの代わりに「クリアネオ」にしてしまえば良いのです。
めちゃ簡単!
そして、お風呂から出たら気になる部位に「クリアネオ」をつけるだけ。
わお!わずか30秒もかかりません。
注文の仕方
クリーム&ボディソープの定期便をクリックします。
注文画面になります。
①赤い部分を確認します。
②定期便の期間を設定します。
③ここでは仮でも予定日を設定
④名前や住所などの情報を入れましょう
最後に注文ボタンをカチッと右クリックしたら完了です。
注意点
自動的に「定期便」になっていますので、心配な方のために「定期便の解約方法」をお伝えしておきます。
2種類の方法があります。
■WEBでのお問い合わせ
⇒ お問い合わせフォーム(年中無休・24時間)
■お電話でのお問い合わせ ⇒0120-956-630(営業時間平日10時〜19時)
定期便をキャンセルする場合は、早めに2種類の方法でお問い合わせ下さい。
さらにこの商品が万が一気に入らない場合は、返品保証があります。
「加齢臭」や「臭い」対策に「クリアネオ」を試してみてください!
今回のまとめ
ビジネスマン必見の臭い対策。
その中でも、特に「加齢臭」について調べてみました。
臭いでビジネスの印象は大きく変わりますので、まずは出来ることから始めてみましょう!
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」