*

営業は「挨拶」で3つのマナーに気をつけろ!

      2017/12/20

スポンサードリンク

質問者の写真
こんにちはー。川瀬です。 今日も元気にいきましょ!  はじめての方はこちら

 

こんにちは〜川瀬です!

 

ビジネスは挨拶ではじまり、挨拶で終わります。

これが基本ですよ。

もちろん営業マンなら、なおさらです。

お客様先での印象は「挨拶」から始まっています。

 

このブログは営業マンのためのブログなので当然!

営業マンが挨拶で気をつけるべきマナーとは?についてです!

 

営業は「挨拶」では3つのマナーに気をつけろ!

挨拶を決してあなどってはいけません。

特にマンネリをしてテキトーな挨拶してると、お客様に見抜かれてしまいますよ。

「あいつ手を抜いてるな〜」ってね。

 

まずは気持ちのこもった心からの挨拶をしましょう。

 

そして挨拶では、最低限のマナーがあります。

 

ただ、相手に挨拶をすればいいわけではありません。

そのマナーがあってこそ、相手に良い印象を与え、スムーズで良好な仕事をすることができます。

もちろん「心」や気持ちが大切なんだけど、相手に見える形でないと伝わりません。

ですので、このビジネスで大切な「挨拶のマナー」をぜひ身に付けてください。

 

最低限の身だしなみをチェックしよう!

今回、営業で気を付けるべきマナーを3つにまとめました。

しかし、その3つのマナーの前に、まずは最低限やっておかなくてはいけないことがあります。

それは「見た目」を整えることです。

まずはこちらを参考にした下さい。

 

①スーツ

スーツは営業マンにとって大切な制服のようなものです。

身体全体の印象を決める大きな役割を持っています。

そのスーツがヨレヨレだったりすると印象が台無しです。気を付けましょう

参考:営業マンのスーツの正しい選び方とおしゃれな着こなし方

 

②髪型

顔の印象を決める大部分が髪型になります。

どれだけ仕事ができる営業マンであっても、髪型で印象は大きく変わります。

参考:営業マンは髪型で印象を変えろ!これが「稼げる髪型」と「損する髪型」だ!

 

③匂い

意外と見落としがちなのがこの「臭い」です。

見た目は意識していても、この「臭い」は自分では中々気づけません。

なので、この「臭い」だけは要注意です。

参考:加齢臭が気になる方へ!おすすめの臭い対策とは?

 

営業が挨拶で気をつけるべき3つのマナーとは?

さて、いよいよ今回の本題である「挨拶」で気を付けるべきことです。

気を付けるべきマナーを3つ紹介していきます。

 

①元気で爽やかな笑顔

お客様先へ訪問した最初に「挨拶」をします。

「挨拶」でどれだけ自分の「良い印象」を与えられるかが大切です。

「元気」「爽やか」「笑顔」

当たり前のことですが、僕はお客様先に伺う前には必ず意識しています。

 

 

②相手の立場に立った行動

お客様先に伺って商談を開始する。

お客様の状況や気分などを確認します。

お客様の「顔色」や「声のトーン」「表情」などで気分を確認します。

 

 

 

③礼儀を踏まえてスマートに振る舞う

親しき仲にも礼儀あり。と言います。

お互いビジネスの関係なので「礼儀」を踏まえて振舞いましょう。

そして、相手の立場を考えてスマートに振る舞えたら最高です。

 

 

本当に挨拶はそんなに重要なのか?

さて今回、ビジネスにおいて重要とされる「挨拶」および、それに伴うマナーについてを伝えた。

しかし、インターネットが身近になり、SNSなどでも簡単に繋がれるようになった現代において、この「挨拶」はそんなに重要なのか?ということについて考えてみたい。

そもそも「挨拶」とは何か?

たかが「挨拶」にそんなに気合を入れなくても大丈夫でしょ?と感じるかしれません。

 

初対面ならまだしも、いつものお客様なら簡単な「挨拶」でもいいでしょ?

面倒くさいし、そう感じるかもしれません。

 

しかーし!これこそがお客様に「気を抜いている」印象を与えます。

お客様とあなたはビジネスの関係ですから、上記の3つのマナーを踏まえて「挨拶」をしましょう!

 

今回のまとめ

今回は、営業が「挨拶」で気を付けるべき3つのマナーでした。

まずは、お客様に対する気持ちや姿勢を「挨拶」に込めましょう。

 

そのうえで3つのマナーに気を付けます。

①元気で爽やかな笑顔

②相手の立場に立つ

③礼儀を重んじて行動する

 

ビジネスは「挨拶」で始まり「挨拶」で終わります。

日本人は礼儀にこだわりますから、特に気を付けるべきです。

 

逆に言えば「挨拶」だけキッチリすれば、あとは多めに見てくれるでしょう。

良い印象を与えて、有利な交渉をするようにしましょう。

 

 

LINE@始めました!

今なら特典プレゼント中です。

友だち追加

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」

 

スポンサードリンク

 

 

 - コミュニケーション