ガンダムシリーズ初心者におすすめの見る順番まとめ!
2018/03/24

スポンサードリンク

こんにちは〜川瀬です!
小学生の頃に毎週楽しみに観ていた「起動戦士ガンダム」を30年ぶりに見ることにしました。
しかし、このガンダムシリーズはそれ以来30年間続く人気シリーズです。
このガンダムシリーズはこの30年の間にTVシリーズや映画シリーズを含めると35もの作品がつくられているのです。
せっかくなので、この際ガンダムシリーズを順番に見ていこう!と言うことで改めてガンダムシリーズを整理してみました。
NAVERまとめ
ガンダムシリーズ初心者におすすめの見る順番まとめ!
「機動戦士ガンダム」をはじめとしたガンダムシリーズとは、ファーストガンダムが1979年に登場して以来、約30年以上も続く人気ロボットアニメである。
2017年現在で全シリーズは、35以上。
沢山あるので興味はあるけど、どの作品から観ればいいのか?悩むことでしょう。
もちろん35以上の作品を全部見れれば最高ですが、まずはファーストガンダムを観なければすべては何も始まりません。
そこでファーストガンダム以降に見るべき「ガンダム」をおすすめしていきます。
僕のおすすめはまず
ファースト→Z→ZZ→逆シャア
さらに
08小隊→ポケ戦→0083
おまけ オリジン
これが最強です。
これよりも作品はたくさんありますが、まずはこんな感じです。
参考にしたのはこんな感じです。
一応の宇宙世紀の時系列だと
・機動戦士ガンダム
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ZZガンダム
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダムUC
・機動戦士ガンダムF91
・機動戦士Vガンダム
・Gのレコンギスタ という流れで繋がっています
新しい作品を中心にみるならこれを参考にしてください。
「ガンダムは何から観るべきか」問題の結論|ぬのむ|note (79 users) https://t.co/IwEeZoXUN2 39件のコメント https://t.co/kW9Ycm6RXm pic.twitter.com/PWlYbudPZh
— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) 2018年3月20日
起動戦士ガンダム(ファーストガンダム)
「ガンダム」シリーズの記念すべき一作目で、ファンからは「ファーストガンダム」とも呼ばれる。スペースコロニーに代表される当時最先端の科学技術などを元に緻密かつリアルな世界観を構築し人気を得た。また、登場人物の置かれた状況や内面なども描いており、従来のロボットアニメにはない人間ドラマでも好評を博した。アニメ本編だけではなく、プラモデルが爆発的にヒットしたことでも知られる。1981年から1982年にかけては本編を再編集した劇場版が制作され、その人気を不動のものとした。
ガンダムポータルサイト
全43話
機動戦士Zガンダム
『機動戦士ガンダム』の終了から5年が経過して製作された新シリーズ。前作から7年後の宇宙世紀を描き、カミーユなどの新キャラクターに加え、シャアやアムロといったかつての登場人物が歳を重ねて登場するという斬新な演出がなされた。登場するMSやMAには、可変機構などのギミックが考案されると同時に詳細な設定が作られ、ファンの支持を得た。本作によって「宇宙世紀」という歴史体系が明確に設定され、以降の作品にもその時系列が反映されるようにな る。
ガンダムポータルサイト
全50話
機動戦士ZZガンダム
『機動戦士Ζガンダム』で描かれたグリプス戦役終結直後の宇宙世紀を描いた作品。前作の放映終了の翌週から放送がスタートした。ネオ・ジオンとエゥーゴの抗争を中心としているが、ジュドーたち新主人公の存在と彼らのキャラクター性によって明るいタッチで描かれている点が特徴。後半はシリアスな展開になるが、それがかえって作品にメリハリを与え、これまでとは異なる作品イメージを作り上げている。また、ΖΖガンダムをはじめ新登場メカに加え、旧作のメカも多数登場する点もファンを喜ばせた。キャラクターデザインが安彦良和から北爪宏幸に変わったことも話題となった。
ガンダムポータルサイト
全47話
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム/第08MS小隊 Blu-ray メモリアルボックス (特装限定版)
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に続く3作目のOVAシリーズ。「機動戦士ガンダム」の物語中盤を舞台背景とした作品で、戦場に生きる男女の愛と葛藤を主軸としたストーリーが展開される。一方、一年戦争の地上戦を描いたメカニックや戦闘の描写はミリタリーテイストが強く、主役機となる陸戦型ガンダムも量産モビルスーツという設定で、兵器然とした描かれ方がなされている。また、「機動戦士ガンダム」に登場したメカが新たにデザインされて登場している点も特徴である。
ガンダムポータルサイト
全11話
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 vol.1 [DVD]
宇宙世紀を描いた「ガンダム」シリーズでは初めてのOVA作品。「機動戦士ガンダム」の世界観をベースに、民間人の少年の視点から一年戦争のひとつの側面を描いている。メカニック、特にガンダムの描写が少なく、それよりも人間ドラマに重点を置いている点が大きな特徴と言える。また、スペース・コロニー内の街並みやそこに暮らす人々の生活風景など、他の作品では触れられる機会が少なかった宇宙世紀の日常の部分を描写していることも、本作の特色となっている。
ガンダムポータルサイト
全6話
機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY vol.1 [DVD]
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に続く2期目の「ガンダム」シリーズOVA作品で、「機動戦士ガンダム」から「機動戦士Ζガンダム」までの歴史の空白を埋める物語となっている。ドラマティックなストーリー展開と濃密なキャラクター表現が特徴であり、ニュータイプの概念は登場しないが、宇宙世紀の世界観を補完する設定や描写が作中に多く見られる。また、ガンダムが敵味方に分かれて戦うという構図が初めて取り入れられ、3機のガンダムをはじめとする緻密な設定に基づいたメカニックデザインが人気を博した。
ガンダムポータルサイト
全13話
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
ガンダムシリーズ初となる完全新作の劇場用オリジナル作品。アムロとシャアというシリーズの主人公ともいえるふたりのキャラクターに焦点を当てて、『機動戦士ガンダム』から続く一連のストーリーの完結を描いている。複数のデザイナーが参加したメカニックデザインは多くの人気モビルスーツを生み、高い評価を受けている。さらに、スペース・コロニーの描写に当時ではまだ珍しいCG技術が用いられるなど、意欲的な映像表現が試みられた点も特徴である。また、主題歌にTM NETWORKを起用したことでも注目された。
ガンダムポータルサイト
劇場版1話
機動戦士ガンダムUC
作家・福井晴敏氏がストーリーを担当する映像作品。全7話。ジオン勢力が登場するガンダム作品としては設定の時系列上、最後期の作品で『逆襲のシャア』の3年後の世界を描いている。これまで語られなかった宇宙世紀の始まりと100年の秘密や地球連邦政府の内幕、シャア亡き後のネオ・ジオン、行方不明となっていたミネバ・ラオ・ザビ、新旧MSの登場など旧作ファンを惹き付ける要素が広範に散りばめられている。
ガンダムポータルサイト
全22話
機動戦士ガンダムF91
「機動戦士ガンダム」の映画化10周年を記念して製作された劇場用作品。「逆襲のシャア」から30年が経過した宇宙世紀を舞台に、キャラクターを一新して物語が描かれている。また、従来の作品でテーマのひとつになっていたニュータイプの表現は抑えられ、家族関係が主題のひとつとしている。一方で、殺人兵器バグによる大量殺戮を残酷なまでに直接的に描写することで、生命の重さを訴えかけている。なお、本作に登場するモビルスーツは小型化が進められたという設定で、従来のものとは一線を画すデザインとなった。
ガンダムポータルサイト
機動戦士Vガンダム
「機動戦士ガンダムΖΖ」から6年を経て制作された4作目のTVシリーズ。宇宙世紀の世界観を引き継いだ作品だが、「機動戦士ガンダムF91」の30年後を舞台に旧作との関連性を排したストーリーが展開される。また物語においては、主人公のウッソたち子供から見た戦争の悲惨さと、その子供たちに象徴される生命の力強さが対照的に描かれた。また、登場するメカニックも従来のシリーズとは一線を画し、Vガンダムの合体変形や特徴的なデザインの敵モビルスーツ、タイヤ付きの戦艦などが劇中で印象的に描写されている。
ガンダムポータルサイト
全51話
Gのレコンギスタ
ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray]
『機動戦士ガンダム』を生み出した富野由悠季が、『∀ガンダム』から15年ぶりに手掛けた『ガンダム』のTVシリーズ。全26話。宇宙世紀後の地球圏を描いた世界観、「富野的」なセリフ回しやガジェットなどの旧作ファンに嬉しい演出だけでなく、これまでの富野作品とは異なる主人公たち(ベルリとアイーダ)の関係、放映当時「難解」といわれた『Ζ』よりも更に複雑な組織関係とその推移といった歯応えのあるファクターも楽しめる作品になっている。
ガンダムポータルサイト
全26話
ガンダムシリーズをお得に見る方法
レンタルショップも少なくなってきたので、
ガンダムシリーズを見るなら、アマゾンプライムです。
ぜひアマゾンプライムに入会しましょう。
ここで大半のガンダムシリーズが無料で観れます。
・ファーストガンダム(全43話)
・ゼータガンダム(全50話)
・ダブルゼータ(全47話)
ここまで3作品で合計140話が、プライム会員のみですべて見ることが出来ます!
徐々に無料で見放題の作品が増えてるので、ガンダムシリーズを見るなら、アマゾンプライムに入る方がお得です。
アマゾンプライム調べてみました。
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」