営業で大切なのは小手先のテクニックでなく「マインド」である
2018/01/15

スポンサードリンク

こんにちは~川瀬です!
営業は商品をお客様におすすめして購入してもらいます。
ここで大切なのは「テクニック」ではなく「マインド」なんです。
「マインド」とは考え方や想いのことです。
精神論になりやすいので難しいかもしれませんが、営業マンとしてどんな想いや考え方でお客様に接するのか?が大切なことなんです。
今回は営業マンの「マインド」について考えていきましょう!
営業で大切なのは小手先のテクニックでなく「マインド」である
売れないとつい「テクニック」を求めてしまう。
でも、それは一時的なモノでしかなくて本当は「マインド」が大切。
好きになる努力なしに、小手先のテクニックだけで届けようとしても、届いた先の人の行動を変えることはできません。
まずは自分から好きになる努力をして、自分の言葉でそのよさを伝えること。https://note.mu/qzqrnl/n/n6497700e6b93
テクニックは、結果論です。人はテクニックで買ったりしません。
信頼関係があって、それを踏まえてあえてテクニックを活用するのは良い。
しかし、ただテクニックだけを使って買わせてやろう!なんてお客様はそんなに馬鹿じゃないのだ。
営業マンの「マインド」とは何か?
お客様に対する「想い=マインド」です。
営業マン自身の「想い」に共感してお客様は商品を買うのです。
人間の感情を動かすと商品が売れる!
お客様はどうすれば商品を買うのか?
それは、営業マンの感情や想いを感じて買うのです。
営業マン自身に「想い」が無ければ、購入してもらえることは無いんです。
例えば、同じ力量の営業マンが競合しているとしたら、もう後は「想い」の差で買うか買わないかが決まると言ってもいいでしょうか。
お客様を幸せにしてあげたい。
お客様の悩みを解決してあげたい。
その「想い」の強さがお客様の心に届けば、必ず購入していただけるはずです。
まずはこちら側、売り手である「営業マン」の心を整えることから始めよう。
参考:営業マンの使命とは何か?
営業マンマインドを身につけよう
営業マンとは、物を売りつける人間ではありません。
お客様の望む未来を叶えるお手伝いをする人間のことです。
お客様の望む未来があって、それを叶える為に営業マンが商品を使ってお手伝いをするんです。
そしてお客様が喜ぶことをして、感謝されること。
これが健全な商売であり、営業マンの本質なんです。
でも、ついここが抜けてしまっていて、商品を売ることだけが先になってしまうと、つい小手先のテクニックに走ってしまう。
マインドが先でテクニックは後です。
もちろん営業にはテクニックは必要です。あれば便利です。
しかし、順番があるのです。
マインド⇒テクニックという順番で営業スキルを身に付けるべきです。
営業マンのマインドとは何か?
営業マンとして、お客様の立場に立って考えることです。
そして「相手の願望を叶え、自分の欲しいものを得る」
これが営業マンが持っておくべきマインドの根本です。
こういった営業の本質をしっかり叩き込んでおきましょう。
そのうえで、この「想い」をどう届けるのか?
あなたが営業という仕事を通して、お客様に与えたいのは何か?を見据えて商談を勧めていくべきなのである。
今回のまとめ
今回は営業マンに必要な「マインド」についてでした。
営業はついテクニックを求めがちです。
そして、小手先のテクニックで売りつけようとしてしまいがちです。
しかし、そんな雑なことをするとお客様に「売りつけられた」と思われてしまいます。
なのでまずはお客様との信頼関係を構築します。
営業マンはお客様の願望をかなえる!というマインドを持つこと。お客様の立場に立ってあげることが必要なのです。
マインドが先でテクニックは後なのです。
しかし、マインドだけではなかなか売れないのも事実。
必要なテクニックについてはこのマニュアルにまとめました。
営業マニュアル「ロジカルセールスシークレット」
マインドを身につけた後は、最低限必要なテクニックを身につけ、お客さんともどもwinwinになるような営業をしたいですね。
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」