営業に向いてないと感じたら見直そう!営業マンに必要な適正やスキルとは?
2017/05/25

スポンサードリンク

こんにちは。川瀬です。
あなたは今、営業には向いてないんじゃないかと悩んでることでしょう。
仕事を頑張っても、なかなか結果が出なくて苦しんでいるかもしれませんね。
営業に向いてないと感じているのなら
まずは、営業マンに必要な適正とスキルを紹介します。
営業に「向いてる」か「向いてない」かをチェック!
まずはこちらを参考にしてみてください。
営業マンに必要な「適正は3つ」「スキルが2つ」あります。
営業マンに必要な「適性・スキル」
「最低限これだけは身につけておきたい」というベースとなる
3つの適性と2つのスキルについて解説したいと思います。適性1:人が好きである
適性2:前向きである
適性3:幅広い好奇心があるスキル1:第一印象力を身につけている
スキル2:コミュニケーション力を身につけているhttp://allabout.co.jp/gm/gc/297646/
これがすべてではないが、1つの基準だと思って
まずは自分自身に照らし合わせて振り返ってみましょう。
あなたは営業マンに向いてるのか?向いてないのか?
この5項目を見てあなた自身と照らし合わせてみましょう。
まずは「3つの適正」について
適性1:人が好きである
営業という活動では、主に「人間関係」が必要で
人間同士がコミュニケーションをとって行うので
最低限、人が好きだ。コミュニケーションが好きだ。
という適正は必要です。
適性2:前向きである
営業マンは、お客様に必要な商品やサービスを提供するのが
仕事であるが、お客様がその商品が必要かどうかをジャッジします。
その際に、断られることもあるのですが
どうしても断られると傷つきます。
でも、それを前向きにとらえて次に切り替えていくことは
営業として必要なことでしょう。
適性3:幅広い好奇心がある
お客様の趣向や時代の動向、そして業界のことなど
営業は、幅広い話題や知識を提供する必要があります。
興味を持つこと。
何事にも好奇心をもって取り組むことが
営業として必要な適性の1つです。
続いて「2つのスキル」です。
スキル1:第一印象力を身につけている
人は第一印象が多くのイメージを占めている。
人は見た目が重要なんですよ。
身だしなみや表情で印象が変わります。
難しいことではないのでこちらの記事を見てみてほしい。
営業の基本スキル~第一印象~
スキル2:コミュニケーション力を身につけている
コミュニケーションといっても、べらべら喋るわけじゃないです。
会話のキャッチボールが出来ればOKです。
参考までにこちらの記事も読んでみてほしい。
コミュニケーションの基本が営業マンにとって1番必要である
営業マンのスキル「第一印象力」って何だ?
初めて会ったお客さんに、
「この営業マンは信頼できそうだな」「これからも付き合っていけそうだな」という
好印象を抱かせる力のことをいいます。http://allabout.co.jp/gm/gc/297646/4/
本当に大切なことですね。
信頼されなければ、どんな素晴らしい商品も絶対に売れません。
好印象をお客様に感じていただくためにも
まずは営業の基本スキルを見直してみましょう。
営業の基本スキル~第一印象~ を参考にしてみてください。
あなたは営業に向いてる人かどうか?
あなたが営業に向いてる人かどうか?
まず、最低限「明るいか暗いか」と言われれば、明るい人が良いです。
コミュニケーションが苦手なのに、営業マンになるのはちょっと無謀です。
運動神経が悪いのに、運動でプロになろうとするのと同じことですから。
営業マンとは、人間と人間がコミュニケーションしてはじめて仕事が成立します。
そのコミュニケーションから、商談へ発展させるプロなのです。
それでは営業マンに向いてないのか?
いえいえ、諦めないでください!
もし、あなたが人とのつながりが好きだけど
なかなかうまくコミュニケーションが取れないなぁと感じているとしても
好きなら、絶対に何とかなります!
思い切って「暗い自分」を改善する方法
もし、あなた自身が自分で自分の性格を
暗いかなと思っているのなら、いい方法があります。
自分は性格的に暗いなと思っても、営業マンになれるいい方法があります。
それは、
明るい性格の別の人格を作り上げて、出来る営業マンの役作りをするのです。
今は営業に「向いていない人」でも「向いている人」になれます!
さらに以前こんな記事も書きました。
あなたが考える出来る営業マンとは、どんな行動や活動をしていますか?
話し方、身振り、マインドや思考など、考えれば、何か思いつくはずです。もし、あなたが思う出来る営業マンの行動を
ひとつでも習慣化できたら、あなたは一歩でも、出来る営業マンへ成長したということです。
自分はどんな営業マンになりたいのか?
身近なできる営業マンや先輩を真似すること。
一つづつでいいので、それを「真似」することから始めればいいのです。
最初は小さな階段でも
積み重なれば、やがて大きな力になってきます。
コツコツ毎日積み上げていけばいいのです。
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」