忙しいときに役立つ「最強の時間管理術」で解決できる!!
2017/12/11

スポンサードリンク

こんにちは。川瀬です。
毎日、忙しいですよね。
毎日、現場を駆けずりまわっているのでしょう。
忙しくなる時にこそ時間管理が役にたちます。
時間管理をどうすればいいの?ということでそんな悩みに答えます。
忙しいときに役立つ「最強の時間管理術」で解決できる!!
ミスの連発で空回り!自分で自分の首を絞めて自爆…。
毎日、何かとバタバタしますよね。
どんどん仕事量は多くなる。
すると、つい慌ててしまってミスが勃発。
それをカバーしようと仕事の量が増える。
さらに慌てるので、お客様の商談も雑になりクレームが出てしまう。
色んな事がすべてが裏目に出てしまって、空回りをしてしまう。
いったい何をやっているのか!?と思ってしまいます…。
どうすればいいのでしょうか?
仕事は涼しい顔してサクッとこなす
そんな時だからこそ、できる営業マンとして
忙しさを微塵も感じさせず涼しい顔して、激務をサクッとこなしたい。
忙しいですか?と聞かれて、ぼちぼちですね。なんて
ゆとりを感じさせながらも、常に期待に応えられる営業マン。
しかも、常に成績は優秀であれば最高ですよね。
そこで時間管理なのである。
意識すべきは効率と優先順位
時間管理や時間術は何の為にあるのかというと
効率と優先順位である
結果や売上を上げるために
より成果の出やすい事を優先する。
雑務や事務処理は効率よくすき間時間などを利用して、
パパッとこなしてしまうことだ。
事前準備とクイックレスポンスが大切
そして、時間管理や時間術の真髄は
事前準備とクイックレスポンスである
仕事が立て込んでしまった時の時間術
①あらかじめ計画を立て
②事前準備をしっかり行い
➂あとは行動をいち早く起こす
これで忙しい時の時間管理は完ぺき!
ここで登場するのが自慢の秘書
時間管理をやるにはしっかりサポートしてくれる
自分だけの秘書!?
営業マンに絶対に必要な手帳がいる
わたしの手帳はこんな感じです。↓
ESダイアリー2018 B5 見開き1ヶ月+ノート
購入は便利なので、いつもamazonで購入します。
(時間のないビジネスマンには便利ですね。)
これが自分の秘書です
ESダイアリーは最高のパートナーです。
詳しくは 【2018年版】 営業マンにおすすめの手帳と使い方 で紹介していますが
自分のやるべきことをしっかり管理し、優先順位をつけることで行動を管理していきます。
マンスリーは見開きで1か月が網羅できます。
マンスリータイプかウィークリータイプか?はもう好みの問題です。
マンスリー以外は、この方眼タイプのノートになっています。
とてもシンプルですが、僕が自由にカスタマイズして使えるので、とても気に入っています。
たかが手帳されど手帳
手帳をいい加減に使う人がいるけど正直信じられない
手帳がいい加減だとたいていはスケジュールや時間もルーズになりがち。
だから、僕はこの手帳とともに20年間かけてシンプルに作り上げてきた。
時間管理と手帳は切っても切れない関係である。
正直、あなたがが使いやすかったら何でもよい。
どんな手帳を使っても問題はない。
使いやすくて、自分が気に入ればいいのだ。
最後にもう一度いいたい!
ただし、手帳を綺麗にかっこよく使うことを
目的にして時間が掛かりすぎては
元も子もないので注意してほしい。
そして、忙しい時こそ
時間管理をしっかり行いましょう。
慌てることなく、涼しい顔して
サクッと終わらせてしまえるような
かっこいい営業マンになりましょう!
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」
スポンサードリンク