「トップ営業マン」になるための3つの極意
2016/12/30

スポンサードリンク
こんにちは。川瀬です。
ナルシスト営業マンが教える「トップ営業マン」になるための3つの極意
この記事を読んで感じたことや思ったことをシェアしていきます。
っていうかどれだけトップ営業なのか知らないですけど
この髪形はありえないでしょ。しかもかっこつけすぎ!
もし、この営業マンがわたしに商談にきたら、即刻に門前払いです。
だって、胡散臭いです。
しかも、タイトルがいちいち胡散臭いんです。
最初からイチャモンをつけつようですが
だいたいナルシスト営業マンってなんだよ。
そんなナルシストな彼が当時の営業をこう話している。
トップ営業マンの真似をしながら、売り方を考えるのが楽しくて
いつの間にか「売る」ことばかりに集中していた。
売ることばかりに集中して、顧客満足度を考えることが一切なかった
これはナルシストではなくて自分勝手ですね。
じゃあナルシストってなんだ?
検索窓で「ナルシスト」って打ち込んだ一番上のページでは
米Lifehackerではおなじみのメンタルヘルスの臨床医ロジャー・ジル(Roger S. Gil)氏によると、「自分が大好きで、自分の言葉に酔いしれるタイプの人」と、ナルシシスト、すなわち「自己愛性パーソナリティ障害」(Narcissistic Personality Disorder)を有する人との間には、大きな隔たりがあるそうです。
http://www.lifehacker.jp/2014/11/141126narcissitic_defense.html医学用語としての病的なナルシシズムは、パーソナリティの機能の欠陥を指し、その人の自己認識や、他者との関わり方、他者に対する振る舞い方などによって起こります。自己愛性パーソナリティ障害の患者に多く見られる特徴の例としては、自己のアイデンティティを確立するのに他者からの承認を必要とする、他者への共感や他者と打ち解けることが難しい、他者と敵対する、などがあります。
ということらしい。
つまり、自分のことしか考えていない自己中心的な人間であるということだ。
誰にでも、ちょっと自己中心的なところはある(それは悪くない)
わたしも、かなり自己中心的であると思う。
今どき、マザーテラスじゃないんだから、「利他の心で奉仕します。」とか
そんなことは、まったく考えていなくて
基本は、自分の給料や売上の心配をしているのだ。
だから、自分勝手や自己中心的な考えは悪いことではない。
むしろそんな欲でさえ、ウザいとか面倒くさいとか
そういって行動しないとか、欲望は無いと断言するような人のほうが
よっぽど、危険だし問題であると思っている。
さらにインタビューを読み進めていくと
“自分のことしか考えていなかった”という事実と
自分が変われば、顧客満足度を上げることが出来るという自信。
「あなたの困りごとはなんですか?」
提案するには、顧客が困っていることは何かを知る必要がある」と考え
不器用な方法ではあるが、顧客にストレートに聞いた。
挫折を味わった後に、お客様のことを気にするようになった。
そして、どうしたいのか?をストレートに聞きまわった。
要するに自分が満足するにはお客様を満足させなければいけない。
自分が楽しくっても、周りの人が楽しくなってなければ
なんにも楽しくないし、楽しいっていう気持ちを共感する人が
いないのはとても寂しいことだ。
あなたはお客様とパートナーの関係だろうか?
お客様は友達ではないがある意味では
友達以上なのではないかと思う。
例えば、あなたが友達と野球仲間だったとして
でも、「俺あんまり仕事するの好きじゃないんだよね。」
という友達と深く付き合いたいと思うだろうか?
好きな趣味は違っても
同じ思いで仕事に打ち込み頑張りたいと思うお客様と
語り合ったりするほうが圧倒的に楽しいと感じる。
あなたはどうだろうか?
これは営業という仕事以前の仕事観や人生観だが
どうせ生きているなら、わたしは仕事に没頭し
一生をかけて自分の使命を成し遂げていきたいと思う。
かなり話が脱線してしまったが
ナルシスト営業マンは「トップ営業マン」になるための極意として
この3つを挙げた。
その1.自分への問いかけは、“WHY”ではなく、“HOW”
「なぜできなかったのだろうか?」ではなく、「どうしたらできるだろうか?」を考える。その2.使う言葉は、「~だったら」ではなく、「~には」
「提案したら契約が決まるのに…。」ではなく、「提案するには、〇〇がいる。」その3.主語を「私は…」ではなく、「私たちは…」
お客様との関係は最も重要である。とそこで彼は、お客様と話すとき、全ての主語を「私とお客様」=「私たち」と考え、お客様“向き合う”のではなく、“寄り添う”。お客様の味方になる。
今日のまとめ
トップ営業マンになるには
お客様の要望を叶えるパートナーとなり
共に同じ想いで仕事をしようぜ!
ということです。それでは!
スポンサードリンク
あなたに贈る最高の営業マンになる方法
すべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
https://3e3v-ltd.com/eigyouman/?p=279
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村