マズローの法則を理解して、営業として最高のパフォーマンスを出す方法
2018/02/27

スポンサードリンク
こんにちは。川瀬です。
毎日、現場でお客様との商談をくり返すわけですが、お客様を自分の思い通りにはコントロールできません。
自分がすすめた商品や商談がすべてうまくいかないです。
しかし、お客様の状態はコントロールできない代わりに
自分の体調や感情をコントロールすることができる。
自分自身を常にコントロールすることができれば
ベストを尽くし、お客様へ最高の商談をすることができるわけです。
それには「感情=欲求」のコントロールがカギです。
あなたは「マズローの欲求段階説」を知っていますか?
マズローの欲求段階説とは人間の欲求を5段階にわかりやすく解説した物です。
人間の欲求を理解し、コントロールできるようになることが大切なんですよ。
アブラハム・マズロー(アメリカの心理学者)は,彼が唱えた欲求段階説の中で
人間の欲求は,5段階のピラミッドのようになっていて
底辺から始まって,1段階目の欲求が満たされると,1段階上の欲求を志すというものです。http://matome.naver.jp/odai/2138276425484692401
http://www.syarousi-tanaka.com/desire.html
マズローは欲求を5つの段階に分けて説明されていて、上の説明で言う底辺から順番に
第一段階「生理的欲求」
食べる、寝る、排泄など生きていくうえで欠かせないことです。
第二段階「安全の欲求」
身の安全や生活の安定など、安定したものを維持したいと思うのです。
第三段階「社会的欲求」
仲間を得たい、社会に帰属したいとする欲求です。
第四段階「尊厳欲求」
認められたい、尊敬されたいとする欲求です。
第五段階「自己実現欲求」
自分の能力を引き出し、目指すゴールを達成したいと思うこと。
という5つの欲求があるとされています。
人間の欲求は、ただ沸いてくるものではなくて
優先的にピラミッドの下の欲求から湧いてきます。
悟りをひらく高尚な修行僧でない限り
お腹が空いている状態では世界平和は願いません。
今、あなたはどの段階でしょうか?
マズローの欲求段階説でわかること
第一段階や第二段階が優先している状態では
本当のあなたのパフォーマンスは発揮されない。ということ。
例えば、お腹が減っていたり今すぐトイレに行きたいのに
お客様の要望を聞きだすとか提案をするということは不可能なんですね。
あなたの仕事へのモチベーションやパフォーマンスは
このマズローの欲求段階説のよって動かされているんです。
ということは
あなた自身がこの欲求を支配できれば
自分の望む目標やゴールに向かって突き進むことが出来るのです。
ちなみにマズローってだれ?
ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区に生まれる。
彼は人間性心理学の最も重要な生みの親とされている。
http://matome.naver.jp/odai/2138276425484692401
あなた自身がまずやらなければいけないこと
マズローの段階欲求説を理解すれば
下の欲求は優先的に整えるようにしましょう。
まずは、生活習慣を整えること
食べる、寝る、排泄などを定期的に効率よくすませる。
そうすれば、あなたは目の前のお客様や仕事に集中し
最高のパフォーマンスで商談することができるようになります。
仕事のモチベーションとは欲求である。
だから、第3段階→第4段階→第5段階へ
要求を高くしていくには
1つ1つの階段をクリアしていく。
仕事に取り組むソウルメイトや仲間とともに
あなたがお客様に認められ、会社でも評価得る。
ここまでが第4段階目になるでしょう。
あなたの人生のゴールとは?
あなたの人生を生きるということは
第5段階の「自己実現」という自分の求める人生をいきるということ。
極論は、大金持ちになることでもないのかもしれません。
(でも、一度はなってみたい気もする)
お金は必要ですけど、そんなに要らないんじゃないか?
それよりも、自分が生きたいように生きること。
何にも縛られず、成長し、認められ、
心から共感できる仲間がいるのなら
他には何も必要ないのかもしれないですね。
そして欲求段階説のその向こう側とは?
マズローは、この欲求段階説のその先があるといっています。
スポンサードリンク
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」