*

仕事の効率化を進めるための3ステップ

      2018/06/25

スポンサードリンク

質問者の写真
こんにちはー。川瀬です。 今日も元気にいきましょ!  はじめての方はこちら

 

こんにちは~川瀬(@topsalesmansite)です!

 

仕事の効率化をすれば売上や生産性は上がる

わかってはいるけど、なかなか出来ないのが現実。

 

じゃあ、どうすればいいのか?

具体的な方法ををお伝えしようと思う。

phone-1052023_1280

仕事の効率化を進めるための3ステップ

ステップ①効率化の第一歩は整理整頓である。

営業マンとして、常に整理整頓を心がけよう。
整理整頓されていないと、自分の思考や行動まで乱雑になってしまう。

会社の机の上

気を許すと、すぐに書類が山積みになってしまうので
1~2日に1回は、整理する習慣を身につけよう。

PCのデスクトップ

これも、最新の作成資料を見やすいところに置いておくと
すぐにいっぱいになってしまう。
アイコンやフォルダーだらけで、使いづらいと大きなロスを生み出す。

車の中(座席やトランクルーム)

車の助手席やトランク、後部座席など
資料や道具、備品などでいっぱいになりやすい。
しかも、その状態をお客様に見られると
いい加減な人なのか?という印象を抱かせかねない。

営業カバン

こちらも、さまざまな資料をクリアファイルやバインダーなどに
保管するが、定期的に捨てたり入れ替えたりしないと
カバンがどんどん重くなっていき、欲しい資料もどこかにいってしまう。

 

ステップ②目標や期限を明確にして計画を立てる

ただ、闇雲に仕事をこなしていては時間を大きくロスしてしまう。

いつまでに何をするのか?
これをしっかりイメージするだけで大きく変わる。

仕事を「効率化」させて、より早く「目標」を達成させるようにします。

時間は大切。目標を明確にして
期限から逆算して、細かい目標を設定していきます。

 

参考:正しい目標設定の仕方や方法をわかりやすく解説します!

 

ステップ③事前準備をしっかり行う

何かを始める場合、事前準備をしておけば
集中して行うことができ、効率も上がります。

集中できる環境を整えることで目の前のことにだけ集中する。

もしかしたら、これ以上の効率化はないかもしれません。

 

先ほどの「目標」を定めて、逆算して行動することが大切。

 

この「逆算」をすること。

いつまでに何をするのか?ということが見えていますか?

 

1か月先⇒半月先⇒1週間先⇒3日⇒今日。

今日1日で何をするべきか?

今日1日すべき「目標」を達成するには「事前準備」が大切ということです。

 

今すぐ仕事を効率化させて「生産性」を高めていきましょう。

同じ時間で多くの仕事をこなせれば、あなたの評価もうなぎ上りです。

 

効率を高めた「先にあるもの」は何か?

目標を明確にして、仕事を効率よくこなしていく。

行動を逆算して、より早く目標を達成させていく。

これが仕事の「効率化」の先にあるものです。

 

「効率化」という仕事になっていませんか?

仕事を「効率化」するということは、それ自体は「生産性」を伴いません。

 

「効率化」はあくまで「生産性」をたかめるサポート的な役割。

 

作業効率を高めて、さてどうするのか?

これをしっかり定めた上で「効率化」をすすめましょう。

 

時間という人生の大きな資産

時間は大切。あなたにもわたしにも
貧乏でも、お金持ちにも平等なのが時間。

どんなにお金を払っても1日24時間
1年で365日は変わらない。

結局は、その時間をどう使うかはあなた次第。

でも、せっかくなら短い時間で
最大の成果や結果を出したいじゃないですか。

参考記事
忙しいときに役立つ「最強の時間術」とは?

出来る営業マンに進化するために
効率的に仕事をこなして、最大の結果を得てください!

 

LINE@始めました!

今なら特典プレゼント中です。

友だち追加

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」

 

スポンサードリンク

 

 - 心得・コツ