*

人間関係を見直せ!「 断捨離」の具体的な方法とその効果とは?

      2016/12/29

スポンサードリンク

 

こんにちは。川瀬です。

わたしは営業マンです。
毎日、多くのお客様と商談して過ごします。

多くの人とのつながりがある方が有利?と考えますが
知り合いというだけでは、なんの意味もありません。

付き合う人が多ければ、取られる時間も増えます。
本当に必要な人間関係なのかを見直してみましょう!

indian-1119233_640

成長したければ「人間関係の断捨離」を行おう

「付き合っておくと仕事をもらえるのでは」「いいことを教えてもらえるのでは」とメリットを期待して、あまり好きではない人と深く関わろうとすると、上手くいかないケースが多い。

対人の関わりにおいて、利害関係ばかりに心が奪われるのは心の疲弊も加速させる。
https://p-dress.jp/articles/1229

営業マンは人と人とのつながりが商売の幅を広げる。
だから、どうしても付き合いが多くなる。

しかし、時間は有限であるので、あなたが本当に大切なことを優先的に時間を使う必要がある。
本当に仕事に必要な人間関係を見直してみよう。

お客様との人間関係もすべて必要とは限りません。

自分には合わない人とか、好きじゃない人なら
無理に付き合う必要は無いんです。

あなたらしく堂々としたらいいじゃないですか。

「人間関係の断捨離」には
自分が成長していくに従って、付き合う人間が変わっていく。

そういった時期があることを頭に入れておこう。

 

そもそも断捨離とは?何をすることなの?

断捨離とは、モノを捨てることで空間をスッキリさせて心と環境を整えることです。
それには以下の3つの手順を踏む必要があります。

「断」・・・要らないモノが入ってくるのを断つ
「捨」・・・部屋にある不要なモノを捨てる
「離」・・・モノへの執着から離れる

人間関係を断捨離する方法-僕が実践して得られた5つの効果

人間が生きている中でものに溢れてくる。
それに思考が制限されていく。

自分の周りを整理することで
思考の制限から解放していくことです。

一番簡単な「断捨離」の方法は整理整頓をすること。
自分の部屋の不要なものを捨てるだけでもいいでしょう。

※参考記事:仕事の効率化を進めるための3ステップ

しかし、本来の断捨離とは物質的なモノだけではなく
人間関係においても、断捨離することで
様々な制限から解放することが出来るのです。

断捨離という方法で人間関係が改善されていく

人間関係が断捨離という方法で改善されていく手順は、

「断」・・・要らない人間関係を断つ
「捨」・・・今現在のムダな人間関係を捨てる(あきらめる)
「離」・・・人間関係で執着(依存)していることを離す(手放す)

あなたはどんな人生を生きたいでしょうか?
あなたが生きたい人生に不可欠な人間関係を優先しましょう。

別にいいんですよ。あなたの人生ですから。
人間関係の断捨離をするなら
例えば、携帯電話のアドレスとかLINEの数を少なくするとかいいですね。
あと、全ての誘いに乗らなくちゃいけないわけでもないですから、誘いを断っても大丈夫です。

それで、切れるような人間関係はもともとそれだけのものだったんです。

人に合わせすぎるのはやめよう、誰かの意見から自由になろう。
自分の決断で結果を出そう。

あなたの人生はあなたが選びましょう。
誘いを断る勇気をもって、自分の1人の時間を持ったりすることも
あなたが成長する第一歩になります。

営業マンが学ぶべき「究極の人間関係」

余計なことやモノに振り回されず断捨離を今すぐ始めよう!

 

スポンサードリンク

 

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 経営ブログ 営業へにほんブログ村

 - マインド