*

売上目標はなぜ存在するのか?

      2017/01/14

こんにちは。川瀬です。

売上げ、売上げっていうけど
売上目標が毎年上がって行きますよね。

そんなに世の中は、甘くないから
毎年、売上を上げ続けることはできないし
むしろ、自分の売上げ目標は自分で決めたい。

会社や上司が売上げ目標を決めるのはおかしいのではないか?

こんな悩みをよくききます。

winter-1093798_1280

なぜ売り上げ目標を設定するのか?

確かに自分の担当のお客様のことはあなたが一番よく知っています。

もしかしたら、お客様は自分たちのこととは関係なく
他から購入したり、業績が悪くなったりしているかもしれませんね。

そうです。すべてあなたの思い通りには行きません。
当然あなたの売上げは上がらなくなります。

であれば、売上目標は低くなります・・・・。なりますか?

 

絶対になりません。

もし、なるんだとしたらあなたの会社はおかしいです。

 

売上目標はなぜ存在するのか?

今回、売上目標を持つというテーマでお伝えするのですが

売上目標というのは何を基準に設定されるべきなのか?
そして、どうやって売上目標を立てるべきなのか?

この2点について話したいと思います。

 

まず、売上目標を設定する基準ですが

経営者および経営幹部が経営状態に合わせて
次年度などを見越して設定します。

ですから、会社や上司が目標を設定するのは当たり前です。

会社が売上目標を設定したとき
あなたが文句や意見があるとすれば
「目標が高すぎるのではないか」ということだと思います。

 

目標が高すぎるとやる気が出ない

あなたはこう思ってませんか?
「目標が高すぎると、やる気がでない!」と。

それは違います。

目標が高すぎてやる気が出ないのではなくて
目標が高すぎて無理だと思っているからやる気が出ないのです。

目標は、あなたの期待度だと考えましょう。

会社はあなたはできると信じて、目標を設定しています。

だから、あなたはそれを喜んで受け入れ
設定された売上目標に向かって、がんばればいいのです。

納得がいかないですか?

 

会社や上司に文句を言えばいいのです

乱暴ないい方をすると
別にあなたの目標が高かろうが低かろうがそんなに大きな問題ではありません。

もし、あなたが会社や上司が設定した売上目標に
文句や意見を言ったら、低くなるかもしれません。

だったら、会社や上司に文句を言えばいいのです。

スポンサードリンク

 

あなたの思い通りですね

もしそれで、目標が低くなったとしたら
あなたができる可能性が低く、小さくなるだけのことです。

あなたがあなた自身を過小評価し
低い目標に甘んじて、余裕をみせていてもなんの成長もありません。

目標とは、成長できる可能性を秘めています。

 

考えてみてください。

もし、目標がクリアできなかったとして
それがどうしたんですか?
会社を首になりますか?
上司に怒られたり、減給になったとしても
あなたが売上目標を目指し、必死にがんばったのなら
それでいいのです。

 

今回は、営業マンにとってとても大切なテーマです。
営業マンのプロとしてしっかり考えてもらいたいです。

そして、売上目標を前向きに捕らえて行きましょう。
スポンサードリンク

 

あなたに贈る最高の営業マンになる方法

すべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

https://3e3v-ltd.com/eigyouman/?p=279

 - 売上目標