営業マンがやる気が出てくる曲ベスト12
2017/08/06

スポンサードリンク
こんにちは。川瀬です。
突然ですが、わたしは音楽が好きです。
最近は、iphoneやipodが携帯できるので、気軽に音楽が持ち運べるようになりました。
とくに車での移動の場合は、音楽を聴くことが、楽しみだったりします。
もちろん電車移動でもイヤホンで聞くことが出来ます。
今回のセレクトは、わたしのお気に入りの音楽です。これを聞くとやる気になるベスト12としてセレクトしてみました。
(10曲に絞り切れず12曲になってしまった)
営業マンがやる気が出てくる曲ベスト12
営業マンは現場でお客様と商談をくり返しますが
毎日、買ってくれるわけじゃないので「歌」で気分転換をします。
そんな時は、やる気が出るような音楽を聴くようにしています。
元もとバンドをやっていたので
基本的にはバンド形態で活動している音楽が好きなんです。
バンドなのにドラムがメンバーにいないとかダサいなと思います。
でも、最近は音楽性も広がってきています。
(こだわりがなくなってきたのか?)
ということでどうぞ!
ASPARAGUS
「ASPARAGUS」はバンドとしてはあまり有名ではないのですが、
ボーカルギターを務める渡邊氏は、「木村カエラ」の楽曲提供者であり
バックバンドも務めています。
その渡邊氏の軽快でメロディアスな曲が魅力です。
ちなみに、「木村カエラ」の曲でも渡邊氏作曲の歌のみ好きです。
なにはともあれ、メロディセンスが抜群でかっこいい曲が多いです。
その中でも新しいメンバーを迎えた新しめの曲。
「MEND OUR MINDS」
おすすめは絶対にLIVE盤ですね。
androp
割と有名なバンド「androp」
CMやドラマの主題歌にひっぱりだこのバンドです。
毎回、ボーカルの前髪の長さが鬱陶しくないのか?と気になるりますが、andropはどの曲の完成度も高いです。その中でも選びにくかったのですがその中でも
この一曲「Voice」
ドラマの主題歌にも選ばれてるロックとダンスサウンドが気持ちいいです。
知ってる人も知らない人もこのベスト盤を聴け!
ベースボールベアー
先日、メンバーが脱退したが、卓越したメロディセンスで青春ソングを歌い続けるベボベ。
女性メンバー(ベーシスト)がコーラスに参加することで良いアクセントになっています。
この「short hair」のPVに女優の本田翼が出演していることもこの曲を選んだ要因となりました。
くるり
約20年の活動歴を誇るバンド「くるり」
やはり初期のメンバーでの活動が未だに鮮烈に耳に残っていて
今でもこの曲を含むアルバム「Team Rock」は最高傑作だと思う。
その中でもやはりこの一曲「ワンダーフォーゲル」
ただのベストではない、くるりの「ベスト盤」
スーパーカー
解散して約10年のスーパーカー。
これもベースに女性ボーカルが入った4人組バンド。
(たぶん女性ボーカルが好きなんです。)
未熟な若いバンドが徐々に演奏や楽曲の完成度を上げていくのも楽しみだったバンドです。
その中でもバンドサウンドを残しつつメロディが美しく女性ボーカルとの掛け合いもいい感じです。
「Sunday People」
もう解散してしまっていますが、ラストライブ盤
the HIATUS
元エルレガーデンの細美氏のニューバンド。
今までのエルレガーデンの音楽性からは大きく離れて
音楽の自由を楽しむかのように様々な音楽にチャレンジした「the HIATUS」
メロディーが美しい曲。
ロックバンドという領域を超えて、ただやりたい音楽を追及する.
それを象徴するような1曲!
「Clone」
最新アルバムでもその清らかで美しい曲が聴けます。
「the HIATUS」の新しいアルバムが待ち遠しい!
参考:ELLEGARDEN 細美武士はなぜ the HIATUSをつくったのか?
ストレイテナー
初期から中期まで3人組として活動していたころが好きだったのだが
とくに4枚目アルバム「LINEAR」からお気に入りの名曲。
「SIX DAY WONDER」
ピアノを中心とした曲が美しいメロディと合わさって最高です。
toe
かなりマニアックなバンド「toe」
バンドサウンドで基本的にボーカルのいないインスト形式。
でも、ロックで感情的で伝わる音楽。
その中でも、この「グッドバイ」はボーカルに「土岐麻子」迎えて
独特な雰囲気を醸し出している曲です。
saryu
小林武史を楽曲、プロデュースにして活動するサリュー。
このボーカル(歌声)は圧倒的で、かつ個性的な歌声は他に類を見ない。
ロックなアプローチが感じられる一曲。
「新しいYES」
BABYMETAL
個人的には絶対好きにならないはずのアイドル「BABYMETAL」
でも、このメタルとアイドルという意外性が新しく、
歌もバックバンドも本物なので認めてしまった。
そして、この曲で完全にやられました。
「Road of Resistance」
今では、アルバムを2枚とも制覇し、手放せないものになりました。
食わず嫌いが多いと思うので、この一曲だけでも聞いてほしい。
15歳から海外で活動する女子高生メタルアイドルBABYMETAL(ベビーメタル)
Perfume
これまたロックバンド好きの自分にはありえない
エレクトロアイドル「Perfume」
木村カエラが好きだと言っていたこともあって
一度聴いたら好きになってしまった。
詳しくはこちら。perfume大好き芸人を観てパフュームのプロ意識を学ぶ
そんな大好きな彼女たちの最新曲。
「FLASH」
椎名林檎
今更説明するほどでもない彼女。
本来であれば「東京事変」を紹介したいが
ソロのこの曲がかっこよくて「ロック」なのでおススメしたい。
「NIPPON」
星野源
これをおすすめするのも、結構恥ずかしいのだが
もういいものはいいよ。ということで。
メロディが好きなのかもしれない。
この曲を収録しているアルバム「YELLOW DANCER」は
アルバムを通して何度も聞いてしまう名盤だと思う。
「SUN」
音楽って素晴らしいよね。
っていうことで「No music No Life」なのです。
こうやって、仕事中に(移動中に)好きな音楽が聴けるのも営業マンの良いところです!
この中で1つだけ薦めるアルバムがあるとすれば
迷いに迷って「ASPARAGUS」をすすめます。
バンドとしての完成度やメロディセンス
そしてボーカルギターの「渡邊忍」の歌いっぷりがかっこいい!
死ぬ前に1度は聞いてほしいです!
PARAGRAPH
スポンサードリンク
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」