*

営業マンが楽しむべき「営業という名の人生ゲーム」

      2017/11/07

スポンサードリンク

質問者の写真
こんにちはー。川瀬です。 今日も元気にいきましょ!  はじめての方はこちら

 

こんにちは。川瀬です。

 

営業マンは、毎日仕事に行きます。

そして、お客様のところに行きます。

 

お客様の問題解決をするために

お客様の要望や悩みを聞き出し

自社の商品やサービスを提供し、解決させていきます。

 

楽しいことや辛いことなど、いろいろあるでしょう。

でも、これって所詮「ゲーム」みたいなものなんです。

だから、もっと楽しんでいきましょうよ!

 

今日は、営業マンの仕事とは?について考えてみます。

 

person-1030796_1280

営業マンが楽しむべき「営業という名の人生ゲーム」

営業という仕事を人生のゲームだと考える!

そうすればもっと「営業」という仕事が楽しめるはずです。

 

どうも「営業という仕事」を難しく考える人がいます。

もしかしたら、わたしが難しく伝えているのかもしれませんね。(すいません・・・)

 

もちろん仕事ですし、プロですから

ふざけてばかりじゃいけないですが

簡単に考えれば、営業とはゲームみたいなものです。

 

あなたはいまロールプレイングゲームの主人公で

自分の家族や周りの人が困っていることを

解決する旅に出ているんですよ。

 

そのために経験値をためないといけないので

毎日、お客様との商談を繰り返し、スキルを磨く。

 

手ごわいお客様との商談がまとまれば

あなたの経験値やスキルは大きく飛躍する。

そんなもんです。

 

営業なんてしょせん「ゲーム」みたいなモノ

営業って言ったって、たかが1つの仕事であり、しょせんゲームなんです。

だったら楽しい方がいい。

 

ゲームなんだから勝ったり負けたりするけど、

せっかくなら、勝ちたいですよね?

 

どうせゲームなんだから、失敗したところで殺されはしない。

どうせゲームなんだから、夢は大きい方がいい。

 

「楽しむ」ことと「楽する」ことは違う。

例えば、ゲームだって、楽してたら高得点は手に入らない。

 

やると決めたら全力100%のちからを出し切る。

 

頑張れてない人って、最初から諦めてる。

そりゃあ今まで、色んな失敗やトラウマがあるのかもしれません。

 

もしかしたら、他にやりたいことがあるのかもしれません。

 

最後に決めるのは、あなたです。

やるのかやらないのか。

せっかく「営業」という素晴らしい仕事についたんだからやってみましょう!

 

営業とは「売上」という得点を上げていくことが求められます。

その売上を上げるのか上げないのか。今すぐ、決めてください。

 

やると決めないと、この「ゲーム」ははじまりません。

 

 

 

人間は「できる」とイメージすることで動けるようになる

正直、あなたがどちらを選択するかは

わたしはどちらでもいいです。

そして、極端に言えば関係ありません。(冷たいですか?)

 

決めるのも、やるのもあなたが決めるのです。

決めるということはイメージすること。

人間はイメージすることではじめて身体が動きます。

 

売上が上がるイメージ。お客様が喜ぶイメージ。

あなたはどうしますか?

営業マンとして、人生のゲームをクリアーしましょう。

 

敵が手ごわいかもしれない。

なかなか成果や結果が出ないかもしれない。

でも、諦めなければ必ずクリアーできます。

 

 

LINE@始めました!

今なら特典プレゼント中です。

友だち追加

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」

 

スポンサードリンク

 

 

 - マインド