*

【営業あるある】営業マンによくありがちなネタをまとめてみた

      2017/07/13

スポンサードリンク

質問者の写真
こんにちはー。川瀬です。 今日も元気にいきましょ!  はじめての方はこちら

 

こんにちは。川瀬です。

今回は「営業あるある」をまとめてみました。

 

営業マンならではの「あるある」ってありますよね。その職業ならではの当たり前のこと。でも何かおかしいことってありませんか?

毎日の営業をしている中で楽しいことやむかつくこと。

怒られたり、喜んだり、へこんだりと様々なあるあるをまとめました。

人気記事!
営業20年の集大成がマニュアルになった
ロジカルセールスシークレット!

 

「営業あるある」営業マンによくありがちなネタまとめ

営業マンなら一度は経験したことあるであろうネタを集めてみました。

まずはこちらから!

梅雨時期はとくに感じます。カバンや荷物があると傘も差せないし。
駐車場から、先方の会社までの距離が意外と遠かったりする。

雨が止むまで車で待機します。

 

とくに厳しいお客さんだと電話で頭を下げたり、ウロウロしてしまう。
見られてるような錯覚に陥るんでしょうか?

これは「営業あるある」ですね。

 

街で挨拶や会釈をされて、なんとなく返してしまうけど誰だったかわからない場合がある。

知らない人かどうかさえわからないから、きょろきょろしてしまう。

 

営業マンは数字ノルマがあるので、目標に到達していないと休みを取りにくい。

目標クリア出来る時もあれば、できない時もあるので少しくらいは勘弁して欲しいですね。

厳しい上司なら、イヤミを言われたりしますよね。

 

2~3件続けてコーヒーが出てきたら「またコーヒーだー」と心の中でうんざりします。
(ほんとは心遣いがありがたいんですけどね)

僕はいつも勇気を持って「お水かお茶もらえませんか?」と言います。

もしくは、急いでますので大丈夫です!と言ってみる。

 

話が長いお客様っていますよね。上手く切り抜けないと仕事が終わらない。

でも、無下に断ることもできないし。話を切るタイミングが難しい。

これがホントの「営業あるある」です!

 

お客様の名前を覚えるのって難しいですね。

特によくある普通の名前だととくに覚えにくいし、聞き取りにくい名前でも、もう一度聞いたりもしにくいのでそのままあやふやにしてしまったりする。

憶えてたはずなのに、他ごとをやって忘れてしまう。

 

男の営業だと絶対ある。

その可愛い女の子に会いたいために訪問する。

髪型や服装なんかもいつもより気を使ったりして。

 

これは男子の「営業あるある」ですね。女性の営業でもあるのかな?

 

アポイントを先にとってあるにも関わらず「ちょっと今忙しいので」とかって、正直きついです。

アポイントとったんだから、少しは気を使って「用事が出来た」と1本連絡もらえると助かるんだけど…。

参考:アポイント制する者は「売れる営業マン」になれる!

 

外に放置している車の中は大変なことになってる。

夏は、車に乗った瞬間に汗だくになる!

 

多分、営業という仕事が染み付いていてこういった減少が起こっていると思う。

アポイントがないと、俺大丈夫かな…。と不安になる。

電話がならないと人気ないのかな。とかも同じ感覚ですね。

 

今の時代、お付き合いの営業だけでは中々難しいと思うけど、業界によっては、まだまだあるんでしょうね。

実際、食事しながらの商談の方が有効だと言われています。

でも、最近は飲んで食っての営業は減ってきてますから、営業スタイルを見直すべきなのかもしれませんね。

会議で拘束されたり、事務処理が溜まっていたりで、内勤が続くといつも外に出ている分だけ調子が悪くなる。

これも営業あるあるですね。

 

電話がかかってくると、「いつもお世話になります~」と言ってしまう。

これも営業の仕事が染み付いた「営業あるある」ですね。

 

つい早く食べる癖がついてしまう。

 

 

営業ってホントに楽しい仕事ですね

様々な営業あるあるがあります。まだまだあるでしょうが、今回のまとめはここまでにします。

営業という仕事をしていて、いいことも悪いこともあります。

 

でも、そんな営業という仕事は人と人との繋がりです。

さまざまな考え方や価値観に触れて、自分を成長させることが出来る。

 

こんな素晴らしい仕事ってないんですよね。

これからもこの「営業」という仕事をもっと楽しんで行きたいですね。

 

 

LINE@始めました!

今なら特典プレゼント中です。

友だち追加

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」

 

スポンサードリンク

 

 - 心得・コツ