*

もう流行は追うな!流行に振り回されない方法とは?

      2018/01/11

スポンサードリンク

 

こんにちは。川瀬です。

 

どんな業界にも、流行りがあります。
そして、日本や世界レベルでの流行やトレンドがあります。

 

もし、あなたもその業界のプロならば、最低限の流行をつかんでおく必要があります。
しかし、いつまでも、流行やトレンドに流されてばっかりも大変ですよね。

 

それなら、自分で流行をつくればいいじゃないですか?

city-1031012_640

流行を求めるばかりではなくて、もっと大切なことがある

「 みんな、流行を追い求めすぎなんじゃね? 」

って、突然スミマセン。今のファッションの流行。デザインや色。とか、もちろんお洋服作ってる人、販売してる人は、知っておく必要あるし、大切な事だと思うけど、なんか、その前にやるべき事あるだろうなぁって最近つくづく思う。

http://tanpan.jp/blog/archives/11202

 

流行やトレンドはどんな業界にもあるのでプロとして最低限の知識は必要である。
しかし、本物のプロになるにはそれだけじゃいけない。

流行をつくれる側にならなくてはいけない。

流行をつくるって、そんなことできるんですか?

そうですよね。
例えば、新しいムーブメントがつくれる人間になるのか?とか
業界の流行やトレンドをつくるとかそういった話ではなくて

自分自身がブランドになるということなんです。

 

あなた自身がお客様にとっての流行をつくる

「 お客さまが決まれば、流行は自分で作れる。」

そのお客さまを決めるのは、商品やサービスじゃなくて、アナタ。アナタ自身の発信が大切。結果アナタから買いたいって言われたらそれが一番なんだから。

http://tanpan.jp/blog/archives/11202

まずは、あなたが買ってほしいお客様のターゲットを設定すること。

 

お客様が特定できれば、大きな流行でなくても
お客様が求めることをこちらがちゃんと提案することで

あなたがお客様にとっての流行をつくることができます!

 

そしてそのお客様へ全力で集中していくこと。

そのお客様を選択して集中することで
そのお客様の流行が多くの売上を生むことになります。

 

「選択と集中」が長期的な売上を生むことになる

maldives-361244_640

ここだというお客様へあなたのチカラの全てをぶつけていくんです。

 

もちろん、あなたに勝ち目のある勝負をしてください。

そうすればお客様は、あなたの想いに応えてくれます。

常に魅力的な情報提供をしていかなくてはいけません。
あなたの大切なパートナーを常に魅了し続けるのです。

そのための努力を惜しまないでください。

 

流行やトレンドのような不確定で後発的なものに
努力を費やすのではなくて

自分の勝てる場所で、懸命に努力し
ブルーオーシャンの中でお客様に喜んで頂けるようにしてください。

 

あなたが向かうべきは、実体のつかめないような
マーケティングやアンケート調査ではなく

目の前のお客様に向き合って
必要なコト→モノ→ヒトを投入していくこと

小さいながらも、オリジナリティあふれる個性的な流行が
生まれてくるはずです。

 

あなたがお客様と流行を作り出していくのです。

 

 

スポンサードリンク

 

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のコツはここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業の勉強する入門編
営業マンへ「おすすめの本」

 

 - 自信を付ける