営業マンが「お客様の心を動かす」2つの心理テクニックとは?
2017/05/25

スポンサードリンク

こんにちは。 川瀬です。
お客様の問題を把握し、問題の解決法を商品やサービスを提供する。
営業マンの基本であり、究極の営業マインドです。
営業マンが「お客様の心を動かす」2つの心理テクニックとは?
でも、うまくいかないときがあります。
相手の興味や関心が薄い場合に起こりますよね。
こんな時は、早めに退散し、
次の機会を狙う方がいいのかもしれません。
でも、今日この段階で自社の商品をしっかりアピールしたい。
そんな時は 「動機づけを強化する」といいでしょう。
人の心を動かすには・・・?
人の心を動かすには「動機づけが大切です。」
商品のアピールをくどくどするよりも
なぜ、この商品やサービスが必要なのか?ということを
お客様の問題と照らし合わせて、説明していくのです。
その際に覚えておいていただきたいのが
人が何かしらの行動(商品を購入)を起こすときは
2つの動機がカギとなっています。
①得られる利益(喜び)
喜び、快適、お得
②避けられる損失(恐怖)
恐怖、不快、損
このどちらかの感情で、人は行動を起こします。
あなた自身が想像してみてください。
お客様に対して問題を解決したらどんな喜びがあって、お得なのか?
もし、商品やサービスを購入しなかったら
どんな危険なことが起こるのか?損をすることになるのか?
ということをイメージさせる必要があります。
それは何のためのやっているのか?
あなたは、お客様のも問題を解決し、お客様を幸せにしてあげる使命があります。
それが営業マンだからです。
最終的な決断はお客様がするのですが
自社の商品やサービスじゃなければ
「お客様の問題を解決できないんだ」という強い意志を持って
商談に臨みましょう。
最後はあなたの強い思いに動かされるのです。
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」