*

光るシューズ「Orphe」オルフェは近未来シューズ

      2017/02/06

スポンサードリンク

 

こんにちは。川瀬です。

先日、金沢21世紀美術館で、偶然パフォーマンスを見かけて気になってた

日本発のスマートシューズ「Orphe」がついに一般販売を開始です。

 

ということで、「Orphe」オルフェって何だ?

03_share引用:http://orphe.shoes/

 

光るシューズ「Orphe」オルフェ

「Orphe」とはソール部分にコントロール可能なフルカラーLEDを搭載し、鮮やかな光を放つスマートシューズ。専用のアプリをダウンロードすると、簡単に操作ができるようになっており、光や音を自分好みに自由にカスタマイズしたり、センサーから得た動きのデータに応じてアニメーションを変化させることができます。

Difa デジタルでファッションを自由に

ホントに偶然見かけたパフォーマンスでしたが
まさか、発売するシューズだったなんて知りませんでした。

専用アプリで自分の好みの光や音をコントロールすることが出来る。

上の映像にもあるように事前に光をカスタムできるので
これからの様々なパフォーマンスに活用できそうです。

なんかホントに近未来って感じでかっこいい。
クラウドファウンディングで資金を集めたのも話題になっています。

これから、色んな可能性を秘めていそうで楽しみです。

 

金沢21世紀美術館で見たパフォーマンス

file

引用:金沢21世紀美術館 展示会

 

本展では、Orpheを履いたダンサーが真夜中の美術館を縦横無尽に駆け巡る映像作品《Motion-Score》をご紹介します。ダンサーの動き(Motion)が音と光に変換され奏でられることから、動きがまるで楽譜(Score)のようです。
3面スクリーンでは3つのテーマに基づき映像が展開されます。美術館内を自由に歩き廻る「回遊」、Orpheをまるで楽器のように操る「協奏」、そしてOrpheの音と光が建物と呼応し合う「反響」。次世代クリエイター集団が作り出す音楽インターフェースOrpheをご堪能ください。

金沢21世紀美術館 展示会

音と映像、光が合わさったパフォーマンス。

3つのパフォーマンスが別々に展開されていて、日本発のスマートシューズ「Orphe」の
特徴や面白さを最大限に表現しています。

今後、ライブパフォーマンスなどでも活躍しそうです。

個人的に買うには、高価ですけどね。
まあなにしろフルカラーのLEDが搭載していますから。しょーがないのかな。
日常を表現にする。スマートフットウェア、Orphe(オルフェ)

 

 

スポンサードリンク

 

 

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」

 

 - 日記