脳が活性化してアイデアが湧き出る!おすすめの電子書籍を読んでくれ!
2016/12/29

スポンサードリンク
こんにちは。川瀬です。
ビジネスマンにおすすめの電子書籍「ネットが面白くてナニが悪い」永江一石は発売されたので、早速購入しました。
まだ全部読み切れていませんが、著者のブログ「永江一石のマーケティング日記」の3年分の記事から、人気のエントリーを59記事抜粋して加筆修正したものです
これががマジで面白いんです。
自分も永江氏のブログは好きでよくチェックしているのですが
それでも、3年ということは365日×3年=1095の中から、選ばれた人気の記事ですから、面白くない訳はないんですよ。
ということで読んだ感想や意見などをまとめてみました。
PCのキンドル画面での表紙
おすすめ電子書籍「ネットが面白くてナニが悪い」で脳を活性化させろ!
とにかく切り口が鋭くて面白い
わかったブログのかん吉さんも言ってますが、この書籍の意見が持論をいってるんですよ。
とにかく自分の意見をハッキリ言う。ということです。
思い付きでフワッとした意見を言われてもよくわかりませんが
ズバッと持論を言ってくれていますので、いろいろと考えさせられます。
その意見の切り口が鋭くて独特なんです。容赦ないというか。
そこが永江氏のブログや今回の電子書籍の面白いところです。
今回の書籍でもガンガン持論を展開してます。
データに基づいてて納得できる
意見をいうのはいいけど、何の確証も経験もデータもないなら信じようがない。
でも、この電子書籍はデータをしっかり引用して調べてあるので安心できます。
裏付けがあると納得できるし、思い付きや感覚ではないので
1つの意見としての信ぴょう性が増します。
意見を言っておいて、詳しく聞くと「わからん」と開き直る人とか責任逃れする人が多いですが、データの裏付けのもとで、書籍が書かれています。
脳が刺激されてアイデアが湧き出る
ここが一番伝えたいのですが、この書籍の話題は多岐に渡ってるので、とにかく読み応えがあります。政治や経済、ビジネス、お金、教育、ITなど本人が興味があって、世間でも話題のことを取り上げてますので、アイデアが沸くんですよ。
だから、脳が刺激されて自分のビジネスだったらどうかな?とか
それだったら、こんな企画や提案はどうかな?となるんですね。
それがこの値段で提供されているんですから読むしかありませんね。
最悪、読書と一緒で興味が無いページは読まなければ良い。
読書を真面目に奉りすぎているんですよ。
もっと気軽に不真面目に読んでもいいんですよ。本なんて。
最初の1ページ目から、1文字1文字をかみしめるように読む。
あなたは読書をこう考えているだろうか?学校の勉強じゃあるまいし、暗記する必要もないのだから
気になる文章や単語が1つでも見つかればOK!なんですよ。例えば、音楽CDを買ったあなたが思ったより好きじゃなかった場合
その好きじゃない音楽CDを我慢して最後まで聞き続けるだろうか?
量が多くて読み応えがある!
そして驚きなのが総ページ数なんです。
電子書籍の総ページ数はなんと4840ページ!
もちろん量が多ければなんでもOKかというとそんな訳ではないんですが、かなり読み応えがあります。
そして、お値段も良心的!というか安すぎます。
お値段なんと 378円
やばいです。喫茶店のコーヒー一杯分の値段だから、サクッと気軽にポチッてもらえば良いんじゃ無いかな。
永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!
ブログ3年間でバズった59エントリー総まとめ
ところで永江一石さんを知らない人へ
こんな方です。ブログも面白いですけど経歴も面白いです。
永江一石: Isseki Nagae(永石と略さないように!)
小学校までは秀才と言われたが(笑)、素行不良で灘中を1年で退学になってからは勉強が嫌いなただの人。東京都立大学工学部建築学科卒(現首都大学東京)新卒でリクルート入社。求人広告制作、INS事業、カーセンサー編集部などを経て退社後、スプートニク設立。
人生を面白く生きてる人はブログも面白くなるんだな~
スポンサードリンク
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」