自分の「好きなこと」を極めることで人生は成功する
2017/07/17

スポンサードリンク

こんにちは。川瀬です。
成功する人生にしたい!
より充実した楽しい人生を送りたい!
誰もがそう感じて、毎日を精一杯生きていることでしょう。
その中でもっといい人生を送るためには?
まずは好きなことをする(多くする)人生を選びましょう。
今回は人生を成功させるためのコツを紹介します!
自分の「好きなこと」や「得意なこと」だけをやれ!
「好きなことしかやらない」と決めれば人生における面倒な問題の大半は消失する、ということです。理不尽な人間関係のなかで「倍返しだ!」と叫ぶこともなくなるでしょう。
「好きなことしかやらない」と決めれば人生における面倒な問題の大半は消失する、ということです。理不尽な人間関係のなかで「倍返しだ!」と叫ぶこともなくなるでしょう。
http://laugh-raku.com/archives/25087
毎日好きなことだけをやっていますか?
実際、社会人になって会社で働くようになれば、多くの時間を仕事に費やしていると思います。
でももう一度落ち着いて考えてみましょう。
その仕事が「好き」なのかどうかを考えてみる。
仕事が「好き」と言っても様々なことが絡み合っています。
仕事の作業、内容、人間関係など「好き」の度合いも様々でしょうし、時と場合にもよるでしょう。
そして、いいこともあれば悪いこともあるでしょう。
その中で「好きなこと」を増やして「嫌いなこと」をやめる。
まずは不平不満を並べる前に、あなたが「好きなこと」を増やすと決めだけで仕事の取り組みや人生そのものが大きく変わってきます。
仕事を「好きになる努力」をしましょう
仕事を好きになるためには「仕事の目的」を明確にしましょう。
あなたは仕事を何のためにやっていますか?
人生を何のために生きるのか?
あなたの人生の目的を明確にしましょう。そして、営業の目的を見つけることができれば
本気で打ち込むことができるようになり
あなたの本当の人生を生きることができるでしょう。
そして、仕事を好きになる方法は、まず目の前の仕事を精一杯頑張ってみることです。
頑張っていれば、出来ることが増えてきますし、お客様から「感謝」されてくることも増えてきます。
そうしていれば、自然に仕事にやりがいや喜びを感じることができるようになるでしょう。
「好きなこと」を「得意なこと」へ
苦手なことを頑張るよりも、得意なことを極めろってことです。わたしにはできないことが、ほかにもいっぱいあります。計算とかもそうなんですが、レジの仕事は絶対に向いていません。結局できないことって、興味がないんですよ。興味がないことを頑張るとか時間の無駄にもほどがあります。人生は有限ですからね!
苦手なことや嫌いなことはやめる。そんなことは誰かに任せるようにしてしまいましょう。
苦手なことを無理にやることはありません。
だから思い切って、同僚や後輩に任せてしまえばいい。
そして自分は好きなことだけに集中しましょう。
わがまま?だって?
その分得意なことで恩返ししてあげれば良いだけです。苦手なことをイヤイヤするよりも断然いいです。
自分は苦手で嫌な仕事でも、それが好きで得意な人に任せれば、お互いハッピーです。
それぞれが自分が好きなことを続けていれば、それが誰にも負けない「得意なこと」になります。
さらにその「得意なこと」をどんどん伸ばしていけは、スペシャリストになることが出来ます。
その得意なことをどんどん任されるようになってくれば、もっと楽しくなるので、好きなことだけをやっていればいいんですよ!
安定を求めず、自由に生きる!
人間は「安定」を求めてしまいますが、もっと「好きなこと」をして人生を楽しいものにしていきましょう!
自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)
更新情報など、LINE@で受け取ることができます。
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」
スポンサードリンク