木村カエラのバックバンドメンバーはキワモノ揃いだ!
2017/06/22

スポンサードリンク
こんにちは。川瀬です。
木村カエラ バックバンドのメンバーを紹介します。
木村カエラと言えば、モデルから歌手となりバンドサウンドを中心としたロックを聞かせてくれる。
そんな木村カエラは実はライブが必見である。
以前に行われた10周年のライブツアーファイナルでは、なんとライブハウス下北沢シェルターで200人限定のライブを行った。
このバンド編成がとにかくキワモノ揃いだったので、改めて紹介しよう!
http://www.musicman-net.com/artist/52856.html
木村カエラ ライブハウスツアー「MITAI KIKITAI UTAITAI」
10周年のライブファイナルはライブハウス下北沢シェルター
木村カエラとの距離はわずか30センチ。
メンバーの熱量とファンの熱量が感じられるライブとなった。
ライブハウスツアー「MITAI KIKITAI UTAITAI」。ツアー計2万7千人動員の全国17都市22公演ライブハウスツアーは、6月23日のデビュー記念日に東京・下北沢SHELTERでファイナルを迎えた。
わずか約200人のみに入場が許された下北沢SHELTER公演はファンの想像を超える超接近戦。昨年開催された動員2万人となる横浜アリーナ2daysをはじめ、ホールやアリーナでのライブが多い木村カエラにとってステージとの距離わずか30センチのライブはまさに超プレミアムな公演となった。
http://www.musicman-net.com/sp/artist/47941.html
このライブの映像をyoutubeで観ました。
メンバーが楽しそうだったのと同時にかっこ良かったんですよ。
ちなみに
このライブはシングル「EGG」の初回限定版に特典DVDとして発売されている。
EGG (初回限定盤 CD+DVD)
ライブハウスツアー2015 「MITAI KIKITAI UTAITAI」 下北沢 SHELTER の
動画がyoutubeにアップされているのでみて頂きたい。
どうですか?かっこいいですよね?
このライブ(ライブツアー)のメンバーを調べてみたらすごいかったんですよ。
まさにキワモノ揃いです!
早速紹介しましょう。
木村カエラのバックバンドメンバーはキワモノ揃いだ!
バックバンドのメンバー1人1人を紹介していきます。
それぞれで活動しているバンドがあります。
カッコいいバンドばっかりですよ!
ギター 渡邊忍
バンドには欠かせないメンバー渡邊忍
渡邊 忍(VOCAL & GUITAR)
元CAPTAIN HEDGE HOGのギター・ボーカル。ASPARAGUSのほぼすべての楽曲の作曲・作詞を担っている。
木村カエラの楽曲プロデュースを度々手がけており、ライブの際のバックバンドにも参加している。
ASPARAGUS
ASPARAGUS(アスパラガス)は日本のスリーピースロックバンド。メロディック・ハードコアを基調としつつ、アコースティックサウンドも取り入れ、親交を持ち共作も行っているヒダカトオル(BEAT CRUSADERS)は「アコースティックギターでモッシュを起こす唯一のバンド」と評している
木村カエラとはデビュー当時から10年来の付き合いで、元々木村カエラがASPARAGUSのファンだったことが縁で、作曲やバンド結成になった。
ASPARAGUSはやっぱりライブ盤がおすすめですね。
ベース 「4106」
スキャフルキング在籍
Scafull Kingは1990年に結成されたスカバンドです。
アイドルのプロデュースもしているみたいです。
曲とプロデュース担当させて頂いた
2/15発売
ばってん少女隊【すぺしゃるでい】
すぺしゃるでいVer.PV公開中今年のバレンタインは
チョコレートとCDを
プレゼントしてみるというのは
いかがかな?よろしくお願いします♫https://t.co/irLScxEpRR
— 4106xxx (@4106xxx) January 15, 2017
ブラジリアンサイズとしての活動もあります。
キーボード 中村圭作
ホテルニュートーキョーでの活動があります。
toeのメンバーもゲスト参加したこのライブはかなりかっこいいです。
中村圭作はその他にも「kowloon」「stim」「toe」など精力的に活動しています。
yes?
ドラム 柏倉隆史
柏倉も「toe」「the HIATUS 」で活動しています。
toe(トー)は日本のポストロックバンドである。2000年結成。楽曲は、幻想的なサウンドを特徴としたインストゥルメンタルが多いが、SHAKKAZOMBIEのオオスミ、クラムボンの原田郁子など、ゲストボーカルを迎えた曲もある。
ハイエイタス
このバンドに関してはこちらでも書いてます。
参考:ELLEGARDEN 細美武士はなぜ the HIATUS(ハイエイタス)をつくったのか?
木村カエラをミュージシャンとして認めれるのか?
木村カエラといえば「元モデル」です。
最初この「木村カエラ」がかっこいい!と自分で認めるまでに時間が掛かりました。
だって「元モデル」でしょ?
でも、こういったバックバンドは、基本はミュージシャン同士のリスペクトから生まれます。
お互い一緒に音楽をつくってみたいな。から始まります。
だから、きっとお金とかそういうことじゃないんです。
そう考えたら、自分の好きなミュージシャンたちが集まる
「木村カエラ」は素直にかっこいい!んですよ。
見た目だけじゃわからない。
そう思って素直に「木村カエラ」の歌を聞くと
今までこだわっていたのは何だったんだ?と思ってしまいます。
素直に良いものはいいんですよ。それでいいんです。
それは星野源も同じなんですけどね。
スポンサードリンク
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」