*

カーネギーの「人を動かす」を営業マンは活用するべき!

      2016/12/30

スポンサードリンク

 

こんにちは。川瀬です。

あなたは世界的名作「人を動かす」を知っているだろうか?
デールカーネギーが書いた人との付き合い方の本です。

あなたがもし営業マンなら、ぜひお勧めしたい1冊である。
なぜなら、ここに人間関係を構築するすべてが書いてあるからだ。

Carnegie01http://iso-labo.com/labo/words_of_DaleCarnegie.html

ところでカーネギーって誰ですか?

デール・ブレッケンリッジ・カーネギー
(1888年11月24日 – 1955年11月1日)は、アメリカの作家で教師にして、
自己開発、セールス、企業トレーニング、スピーチおよび対人スキルに関する各種コースの開発者。

引用 ウィキペディア

人を動かすとは?

知らない人がいるといけないのでとりあえず調べました。

もし、この本を買ったとして、これがあなたの手元に届いたら
結構分厚いので、びっくりするかもしれない。

そして「こんな分厚い本よめるかな・・・」と不安になるかもしれない。

名著「人を動かす」のポイント

大丈夫です。読んで欲しいのは最初の70ページだけ。
最初の3原則を読んで欲しい。

しかし、あなたがお客様に信頼されていないと
お客様をリードすることが出来ない。

まずは「人を動かす3原則」を実践し
お客様から信頼を得る必要があるのです。

あとは本棚の肥やしにしてください。

せっかく買った本なのに、あとはどうするの?

最初の70Pはわかったけど、全346Pの残り280pぐらいは
いつやればいいの?

はい。極論もういりません。
本棚にしまっておいてください。

 

人を動かす3原則以外にも
「人を動かす6原則」や「人を説得する12原則」など
続きますが、これ以上はいりません。

 

選択と集中でもっと「人を動かす」

極論、最初の人を動かす3原則以外は必要ありません。
たとえば、全346p読み切っても、1つも実践しなければなんの意味もありません。

あなたがやるべきことは営業マンとして、お客様に貢献する行動を起こすこと。

そのために、あなたはこのブログを読んでいます。

この「人を動かす」を参考にあなたが営業マンとしてレベルアップするのです。

人を動かすを営業に活かす3ステップ

①名著「 人を動かす」を読む
②「人を動かす3原則」を実践する
③身体に染み込ませるために習慣化する

この3ステップを今すぐ、実践してください。
身体に浸み込ませるのです。
これが実践出来たら、あなたの売上は上がります。

いえ。上がり続けます。
実践しなかったら、売上をあげるのに苦労します。
いつも、売上が上がらないと悩み、苦しみます。

この3ステップを実践するだけです。
なにも難しくはありません。

もし、活字が苦手で迷っているのならこちら

文字を読むのが苦手だから…

本を読むと眠くなる人には、こちらがいいかもしれません。
マンガで読めるので簡単。

 - レベルアップ術