*

星野リゾートの「やらない」成功の秘訣とは?

   

スポンサードリンク
質問者の写真
こんにちはー。川瀬です。 今日も元気にいきましょ!  はじめての方はこちら

 

こんにちは。川瀬です!

今や全国に広がった「星野リゾート」

 

どうやって成功していったのか?

この成功の秘密はなんと!「やらないこと」にあった!というのです。

http://www.jal.co.jp/tabi/special/pickup/tabi_project/

 

星野リゾートの「やらない」成功の秘訣とは?

今や全国37物件の売り上げ合計は460億円。

星野リゾートの代表「星野佳路」は今後の方針で、こんな「やらない」ことを決めた!

私(星野佳路)は、供給過剰を予想し、会社としては運営受託に特化することを決めた。

やらない決定をしたのだ、
新規開発しない、
新規に物件を所有しない。

しかし、10年間は受託の実績が出なかった。
2001年に初受注した。2004年にはトマムを始めた。

現在は37物件を受託し、売り上げは460億円

http://haruyama-shoka.blogspot.jp/2017/02/blog-post_16.html?m=1

会社の事業として「やらないこと」を決めた。

新規開発と新規物件の所有。

 

成功の秘訣とは、この「やらないこと」をきめることだった!

トラベルスイッチ

 

ブランドコンセプトでも「やらないこと」を決めた。

「界」はコンセプトを明確化している

やらない事を決めた

・宴会やらない
・ブライダルやらない
・団体やらない

顧客Targetを明確にしている

http://haruyama-shoka.blogspot.jp/2017/02/blog-post_16.html?m=1

こうした「やらないこと」を約束事として決めることで

お客様にも従業員にも本当にやるべきことを明確にすることが出来ている。

ブランドに信頼があれば評価をネットでチェックしない
ブランドは、事前の約束(顧客の期待)を果す事で確立される
そうなれば事前にネットで評価をチェックする必要がない
星野リゾートは、他社に真似されない、真似る場合でもライバルが現在の彼らのビジネス・モデルを変えるしかないという「トレード・オフ」に追い込むというビジネス・モデルを採用してい
http://haruyama-shoka.blogspot.jp/2017/02/blog-post_16.html?m=1

やることを決めることも大切だけど

こうやって「やらないこと」を決めることで

その会社のブランド確立や、差別化をすることが出来る。

 

星野リゾートの「やらないこと」は採用でも徹底している

参考:「星野リゾートは喫煙者を採用しない」その理由とは?

 

「やらないこと」決める問い

そこでこちらで自分のやらないことを見つけよう!

「やらない」ことを決めるための12の問い

1.今年はどの構想・プロジェクト・活動をやらないことにしますか?

2.今年はどの指標をチェック対象外にしますか?

3.今年はどんな顧客を相手にしないことにしますか?

4.今年はどんな人とつきあわないことにしますか?

5.今年はどんなライバルと競わないことにしますか?

6.今年はウェブサイト(ブログ)から何を取り除きますか?

7.今年は何にお金を使わないようにしますか?

8.今年はどんな集まりに参加しないようにしますか?

9.今年はどんな旅行を避けるようにしますか?

10.今年はどんな(プレゼンテーション)スライドを作らないようにしますか?

11.今年は何を言わないようにしますか?

12.今年はどんなことを考えないようにしますか?

シゴタノ

毎日の仕事をする中で、いつもついやってしまっていること。

「習慣」となって当たり前になっていることをやめる。

 

このついいつもやってしまっていることを「やらない」だけでも、

いつもの自分とは違う自分になるはずです。

今まで「良い」とおもってやってきたことを「やらない」ためには、

自分が新しい「自分」になるための決断をすることなのです。

 

 

星野リゾートの教科書

直感ではなく、正しい成功法則を学び実践するだけだと語っている。

基本に忠実に実行し続けた結果なのかもしれませんね。
星野リゾートの教科書

LINE@始めました!

今なら特典プレゼント中です。

友だち追加

ご案内もろもろ

はじめての方へ
このブログについての想い

営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法

営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット

営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」

 

スポンサードリンク

 - ノウハウ