柳津の十割そば「じゅうべい」潜入レポ!
2017/05/29

スポンサードリンク

こんにちは〜川瀬です!
皆さんはこう思ったことはありませんか?
丸亀製麺やどんどん庵など、リーズナブルで本格的なうどん屋さんはあるけど、なぜかそば屋さんは無い!
それよりも何よりも、僕はうどんよりも蕎麦の方が好き!なんです。
だから、誰か本格的でリーズナブルなそば屋さんをつくって欲しいなーと思ってたんです。
そしたらやっと出来ました。十割そば「じゅうべい」さん!
同僚から「結構美味いよ」と聞いたので、早速行って来ました!
柳津の十割そば「じゅうべい」潜入レポ!
岐阜県柳津に突如現れた本格的でリーズナブルなそば屋さん
十割りそば「じゅうべい」
今まで、本格的でリーズナブルなうどん屋さんはありました。
例えば、丸亀製麺やはなまるうどん などなど。
しかし、何故かそば屋さんは無かったんですよね。
しかし、遂に登場しました!やったね!
じゃあ早速行ってみようということで、行って来ました!
突撃レポートをお送りします。
メニューはこちら
ざるそばにかけ蕎麦。温かいのや冷たいのまで揃ってます。
温玉、きつね、おろし、トロロなどもあってバリエーションとしては、そばで出来ることは網羅されていました。
値段は、ちょっと高め?
ざるそば380円。かけ蕎麦380円です。
丸亀○麺のかけうどんが280円ですから、安くは無いですが、さがみなどに比べたら格安ですね。
今回お邪魔したのは、土曜日の午前11時半ごろ。
結構並んでますね〜。人気です!
昼からはもっと混むみたいなので、昼からの時間帯の混雑は覚悟しておきましょう。
注文方法と流れ
注文のシステムは、丸亀○麺さんと同じですね。お盆をセルフで持ちながら、サイドメニューを選び、レジでメインのそばを注文して、お会計するという流れです。
今回注文したのは
・冷やしぶっかけ蕎麦 380円
・エビ入りかき揚げ 130円
合計510円です。
さていよいよ十割そばを実食!
十割そば「じゅうべい」の実力はいかに⁈
さて、肝心のお味はどうなのか?
しっかり出汁の効いたつゆに
スルスルっと喉越しの良い十割そば。
こりゃ美味い!
あっという間に完食してしまいました。
そして、オススメはトッピングが自由なんですよ。
わかめもお代わり自由!
最後にそば湯で締めれます!
絶対にサイドメニューはかき揚げで決まり!
さらに、サイドメニューで頼んだかき揚げが美味かった。
程よい大きさのエビ入りかき揚げは、サクッとした食感にしつこく無い油でカラッと揚げてあり、美味しいです。
丸亀○麺のかき揚げは、サイズが大きすぎるのと時間が経つと油が多くて、しつこいのですが、ここのかき揚げは食べやすくて美味しかったです。
十割そば「じゅうべい」は全国にもあるの?
店舗はまだ1店舗しかない。見たいです。
何しろ先日5月に1周年を迎えたばかり。
この「じゅうべえ」の運営会社は、お菓子の製造メーカーである。
株式会社ラマン
http://laman.co.jp/c_enkaku.html
他業種からの出店でこれからどんな展開をしてくれるのでしょうか?
全国へ展開してくれると面白いですよね。
これからの展開に大いに期待しています!
参考:安八スマートICは2018年3月に開通!現在の進行状況は?
十割そば「じゅうべえ」柳津店

LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」