営業マンがお客様に忘れられないためのポイント
2017/06/29

スポンサードリンク

こんにちは〜川瀬です!
営業マンは「顔」を覚えられてナンボです。
相手にとってなくてはならない存在になること。
まずは「あなた自身」をどう売り込むのか? が求められます。
さて、お客様に忘れられずに「印象的」になるためにはどうするのか?を考えてみました。
営業マンがお客様に忘れられないためのポイント
お客様への「影響力」が強いインフルエンサーとはどんな人物なのか?
ポイントとしては「モノマネができるほど特徴点がくっきりしている」「(それゆえに)一定数のアンチがいる」「ブレない」この3点を兼ね備えた人が、本物のインフルエンサーであると私は考えている。
https://note.mu/etomiho/n/n6e23e11ec40f
営業マンに必要な「影響力」を身に付けるには3つのポイントがある。
①モノマネが出来るほど特徴がはっきりしている
②一定数のアンチがいる
➂ぶれない
さて、この3つをあなた自身どれくらい持ち合わせているでしょうか?
嫌われることを恐れたり、良い人過ぎても、お客様に必要な人物にはなれません。
仕事に信念を持ち、取り組み続けることが大切なんですよ。
一貫してやり続けることができるかどうか?
ブレないで終始一貫してやり続けることも「プロ」なのである。
とりわけ参考になるのが「B’z」だろう。私はそんなにB’zに詳しくはないのだが、B’zの歌はデビューからこれまで終始一貫して作風が変わっていないように思う。金太郎飴のように「どこを切ってもB’z」なのだ。
私は、これこそが「プロ」だと思う。https://note.mu/etomiho/n/n6e23e11ec40f
もちろんこれは一つの「仮説」であり「意見」だ。
全てがこれに当てはまるとは限らない。
しかし、これも真実だと思う。
やり続けることも、変化し続けることもあなた自身がどれくらいの「信念」があるか?が問われるのです。
自分との飽くなき戦い
続けるといっても、人間どうやったって「飽きる」んですよ。
それをどうやって「ブレずに」あり続けることが出来るかどうか?
ここが大きな分かれ道になるだろう。
ただ、自分がインフルエンサーになったとしてそれができるか?と言われたら、難しいだろうと思う。私には「自分自身に対する”飽き”」をコントロールできる精神力がないから。凡人にはB’zへの道は険しいのだ。
https://note.mu/etomiho/n/n6e23e11ec40f
自分がやっている仕事に飽きないこと。
どれだけ自分の仕事を常に新鮮な気持ちで取り組んでいけるか?
これはさまざまな「努力と工夫」が必要である。
仕事をある一定年数続けていれば、必ず飽きがやってくる。
要するに「マンネリ」である。
この「マンネリ」を防止するポイントはお客様への「感謝」を忘れないことだ。
お客様を飽きさせないこと
お客様への感謝を忘れなければ、常に新鮮な気持ちで
それが「お客様を飽きさせない。」ということです。
お客様を飽きさせないポイント
①情報を集めよう
②外に出て刺激を受けよう
➂いろんな人に会って
この3つを意識して続けていれば、色んな価値観に刺激を受けて
「お客様を飽きさせない」ようにすることが出来るようになります。
今回のまとめ
さて今回は、営業マンが忘れられないためのポイントを紹介しました。
「影響力」を身に付けるには3つのポイント
①モノマネが出来るほど特徴がくっきりしている
②一定数のアンチがいる
➂ぶれない
これを「一貫」して続けられること。
飽きずにつづけるにはお客様への「感謝」を忘れないこと。
1つづつで良いので是非始めてみてください!
LINE@始めました!
今なら特典プレゼント中です。
ご案内もろもろ
はじめての方へ
このブログについての想い
営業のすべてをここにまとめました。
売れる営業マンになる方法
営業マニュアルとして20年間の経験をまとめました。
ロジカルセールスシークレット
営業として勉強するならこちら
営業マンへ「おすすめの本」